2006 早稲田大学 商学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2006 早稲田大学 商学部

2月21日実施

易□ 並□ 難□

【1】  にはいるべき数を,マーク解答用紙の該当する数字の部分に 1 つだけマークせよ.ただし,分数はすべて既約分数で答えよ.

(1) 整式 a x3+ bx 2-2 が,整式 ( x+1) 2 で割り切れるとき,定数 a = b= である.

2006 早稲田大学 商学部

2月21日実施

易□ 並□ 難□

【1】  にはいるべき数を,マーク解答用紙の該当する数字の部分に 1 つだけマークせよ.ただし,分数はすべて既約分数で答えよ.

(2) 座標空間の点 A (1 ,0, 1) B (1 ,0, 0) C (- 1,0 ,3 ) D (- 1,0 ,0 ) および P (x ,y,0 ) に対し,

APB= CPD

が成り立っている.このとき, x y は次の式を満たす.

( x- )2 +y 2=

2006 早稲田大学 商学部

2月21日実施

易□ 並□ 難□

【1】  にはいるべき数を,マーク解答用紙の該当する数字の部分に 1 つだけマークせよ.ただし,分数はすべて既約分数で答えよ.

(3) 正の整数 n に対し

f(n )= 4 n+4 n2 -1 2 n+1 +2 n-1

と定義するとき,

n =160 f( n)=f (1 )+f (2)+ f(3 )+ +f( 60)=

である.

2006 早稲田大学 商学部

2月21日実施

易□ 並□ 難□

【1】  にはいるべき数を,マーク解答用紙の該当する数字の部分に 1 つだけマークせよ.ただし,分数はすべて既約分数で答えよ.

(4)  cos40 °+cos 80° +cos 120°+ cos160 °=-

2006 早稲田大学 商学部

2月21日実施

易□ 並□ 難□

【2】  zy 平面の放物線 C: y=x 2 上に異なる 2 A ( a,a 2 ) B ( b,b 2 ) をとる.ただし, a<b とする.放物線 C の点 A B における接線の交点を P とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 点 P の座標を求めよ.

(2) 放物線 C と点 A B における接線で囲まれる領域の面積を S 放物線 C と直線 AB で囲まれる領域の面積 T とする.このとき ST の値を求めよ.

(3)  S= 94 となるように点 A B が放物線 C 上を動くとき,点 P の軌跡を求めよ.

2006 早稲田大学 商学部

2月21日実施

易□ 並□ 難□

【3】 正の整数 n に対して,整数 f (x) が次の条件(ⅰ),(ⅱ)を満たすように定義されている.

 このとき,次の問いに答えよ.

(1)  f(4 ) f( 13) f (210 +1 ) を求めよ.

(2)  1n 2006 のとき, f( n) の最大値 M を求めよ.

(3) (2)で求めた最大値 M に対して, f( n)= M を満たす 2006 以下の正の整数 n をすべて求めよ.

inserted by FC2 system