2006 関西大 工学部A方式MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2006 関西大学 工学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.ただし, a>0 とする.

(1)  I= 1 ( a2 -x2 ) 3 dx x =a sint と置換して, I tan t を用いて表せ.ただし, t -π2 <t <π 2 で考えてよい.

(2)  I x で表せ.

(3)  a>1 とする.曲線 y= a4 ( a2 -x2 ) 3 0 x 1 x 軸, y 軸および直線 x =1 で囲まれた部分の面積 S (a ) を求めよ.さらに, a a >1 の範囲で変化するとき, S (a) の極値を求めよ.

2006 工学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【2】  O を原点とする空間内に 4 A (0 ,3, 1) B (1 ,0, 0) C (2 ,1, 1) D (-1 ,0, 0) があるとき,次の問いに答えよ.

(1)  CA CB の内積 CA CB を求めよ.

(2)  CA CB の両方に垂直な単位ベクトル n x 成分が正であるものを求めよ.

(3)  A B C を含む平面 π 上の点 P は,媒介変数 s t によって, OP =OC + sCA + tCB と表される. P π 上を動くとき, | DP | の最小値を求めよ.

(4) 四面体 ABCD の体積を求めよ.

2006 関西大学 工学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【3】 赤色のボールが 1 つ,白色のボールが 5 つ,合わせて 6 つのボールがあり,これらが横 1 列に並べてある.また, 1 から 6 までの数字が 1 つずつ書かれた 6 枚のカードがある.これら 6 枚のカードから 2 枚を同時に取り出し,取り出したカードに書かれている数字が i j であるときには,左から i 番目のボールと左から j 番目のボールを入れ替えて,取り出したカードはもとに戻すという操作を行う.赤いボールは最初左端にあった.この操作を n 回行った後に,赤いボールが左端にある確率を p n とする.このとき,次の   をうめよ.

(1)(イ)  1 度目に選ばれた 2 枚のカードに書かれている 2 つの数字と, 2 度目に選ばれた 2 枚のカードに書かれている 2 つの数字が同じである確率は である.

(ロ)  p1 = である.

(2)  pn +1 p n を用いて表すと, pn= となる.

(3)  pn n を用いて表すと, pn= となる.

(4)  n =1 (p n- 16 ) = である.

2006 関西大学 工学部学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(1)  { ( log2 x )3 + ( log 14 y ) 3=0 log 2 x2+ log2 y3 =8 を満たす正の数 x y x = y = である.

2006 関西大学 工学部学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(2) 異なる 6 個の球を 3 個, 2 個, 1 個の 3 組に分けて 3 人に 1 組ずつ与える方法は 通りある.

2006 関西大学 工学部学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(3) 実数 x x 3+ 1 x3 =-18 を満たすとき, x+ 1 x の値は である.

2006 関西大学 工学部学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(4) 座標平面上に正三角形 OAB がある. O を原点, A( -1,2 ) とすると,頂点 B の座標は または である.

2006 関西大学 工学部学部A方式

2月2日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(5)  0 2x f( t)d t=x e -x を満たす連続関数 f (x ) である.

inserted by FC2 system