2007 埼玉大学 前期(経済,教育学部)MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【1】  a b c は整数で, a>0 c は素数とする.また, 2 つの多項式を

とおく.このとき,次の問に答えなさい.

(1)  f( x)= 0 の解を求めなさい.

(2)  f( x) g( x) の共通因数の次数が 2 であるとき, a b c を求めなさい.

2007 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【2】 ある円に内接する 4 角形 ABCD の辺の長さは AB =156 BC =65 CD =120 DA =119 とする.このとき,次の問に答えなさい.

(1)  1562+ 652 1202 1192 の値を求めなさい.

(2) 対角線 AC の長さを求めなさい.

(3)  BAC= α CAD =β とおき, 2α β の大小を比べなさい.

2007 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【3】  a は正の定数とする.また,点 A は放物線 y = x2+ 2a x a2 a+ 3 2 の上を動き,点 B は放物線 y =x2 の上を動くものとする.このとき,次の問に答えなさい.

(1) 点 A における放物線 y =x 2+2 a xa 2 a+ 32 の接線と,点 B における放物線 y =x2 の接線が平行であるとき,点 A B を通る直線が常にある定点を通ることを証明しなさい.

(2)  2 つの放物線が交わるような a の値の範囲を求めなさい.

(3) 線分 AB の長さの最小値を求めなさい.

2007 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【4】 次の問に答えなさい.

(1)  3 次方程式 x 3+a x2 +b x+c= 0 の解が α β γ であるとき, 3 つの係数 a b c α β γ で表しなさい.

(2) 次の 2 条件

を満たす直方体の体積のうちで最大のものを求めなさい.

inserted by FC2 system