2007 新潟大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上の放物線 y = x2+ px +q とする.点 (1 ,1) C 上にあり,直線 y =x +2 が点 (1 ,1) C に接しているものとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  p q の値を求めよ.

(2)  C と直線 y= x で囲まれた図形の面積を求めよ.

2007 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えよ.

(1) 関数 y= |x2 4 x 12| のグラフをかけ.

(2) (1)のグラフと直線 y= a の共有点の個数は,定数 a の値によってどのように変化するか調べよ.

2007 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農,

理,工,医,歯学部

理,工,医,歯学部では【1】

易□ 並□ 難□

【3】 平行四辺形 ABCD において,対角線 BD の中点を E AD 3 :2 に内分する点を F とする. AB =b AD =d とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  BCD の重心を G とするとき, AG b d で表せ.

(2) 直線 AE と直線 BF の交点を S とするとき, AS b d で表せ.

(3) 線分 AC の長さが 36 のとき,線分 SG の長さを求めよ.

2007 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【4】 半径 1 の円の周上に 4 A B C D がこの順にある.弧 AB BC CD DA の長さをそれぞれ 12 π 12 π 23 π 13 π とする.ただし, π は円周率である.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 線分 AB の長さを求めよ.

(2) 直線 AC と直線 BD の交点を P とするとき, APB の大きさを求めよ.

(3) 線分 AP の長さを求めよ.

2007 新潟大学 前期

理,工,医,歯学部

易□ 並□ 難□

【2】  log10 2= 0.3.010 log 10 3=0.4771 として,以下の問いに答えよ.

(1)  15 15 は何桁の整数であるか.

(2)  m n は正の整数で 100 m> 106n をみたしているとき,不等式 8m> 9n が成り立つことを示せ.

2007 新潟大学 前期

理,工,医,歯学部

易□ 並□ 難□

【3】  1 辺の長さが 1 の正四面体 OABC がある.辺 OB の中点を M とし,点 P は辺 OC 上を動くものとする.線分 OP の長さを t とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  AP2 PM2 t で表せ.

(2)  PAM= θ とするとき, cos θ t で表せ.

(3)  AMP の面積を t で表せ.

(4)  AMP の面積の最小値を求めよ.

2007 新潟大学 前期

理,工,医,歯学部

易□ 並□ 難□

【4】  a を正の実数とし, x0 で定義された関数 f (x )=a x e a x2 について,次の問いに答えよ.

(1)  0x 1 における f (x) の最大値,最小値を求めよ.

(2) 曲線 y= f( x) x 軸および直線 x =1 で囲まれた部分を, x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積 V (a ) を求めよ.

(3)  0<a 1< a2 のとき, V ( a 1) <V (a 2 ) となることを示せ.

2007 新潟大学 前期

理(数,物理),工学部

易□ 並□ 難□

【5】 座標平面において,直線 y= x に関する対称移動を表す行列を A 原点のまわりの 90° の回転移動を表す行列を B とする.このとき,次の問いに答えよ.ただし, E は単位行列である.

(1) 行列 A B を求めよ.

(2)  Am =E Bn =E となる最小の正の整数 m n をそれぞれ求めよ.

(3)  AB A= Bk AB 2A =Bl をみたす最小の正の整数 k l をそれぞれ求めよ.

(4)  BA B2 A B 3A をそれぞれ A Bs s=1 2 3 の形で表せ.

inserted by FC2 system