2007 九州大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 九州大学 前期

文系(文,教育,法,経済(経済,経営),医(看護))

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】  f(x )=( x2- 2)( x2- 4x+ 2) とおく.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 方程式 f (x)= 0 の実数解 x をすべて求め,小さい順に並べよ.

(2) 不等式 f (n) 0 を満たす整数 n をすべて求めよ.

(3) 不等式 f (n) 1 を満たす整数 n をすべて求めよ.

2007 九州大学 前期

文系(文,教育,法,経済(経済,経営),医(看護))

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  t 0 t1 を満たす数とし,空間内の 4 A (t ,0,1 ) B( 1,t, 0) C (0 ,1,t ) P ( 4 9t ,49 t, 49 t ) を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  ABC は正三角形であることを示し,その面積 S (t ) を求めよ.

(2)  ABC の重心を G とする. PG AB AC の両方に垂直であることを示せ.

(3) 四面体 PABC の体積 V (t) を求めよ.また V (t ) の最小値とその最小値を与える t の値を求めよ.

2007 九州大学 前期

文系(文,教育,法,経済(経済,経営),医(看護))

配点50点

易□ 並□ 難□

2007年九州大前期文系【1】の図

【3】 図のような一辺の長さが 1 の正方形 ABCD がある.この正方形の辺上の点 Q を,コインを投げて表が出れば反時計まわりに 1 裏が出れば時計まわりに 1 動かす試行を考える.点 Q が頂点 A から出発してこの試行が繰り返し行われるものとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 表の出る確率が 12 のコインを投げて,上記の試行を 2 回繰り返すとき,各頂点 A B C D に点 Q がある確率をそれぞれ求めよ.同様に上記の試行を 3 回および 4 回繰り返すとき,各頂点 A B C D に点 Q がある確率をそれぞれ求めよ.

(2) 表の出る確率 p 12 より大きいコインを投げて,上記の試行を 2 回繰り返すとき,頂点 A B C D のうち点 Q が頂点 C にある確率が最大となることを示せ.同様に 3 回繰り返すとき,点 Q が頂点 D にある確率が最大となることを示せ.

2007 九州大学 前期

文系(文,教育,法,経済(経済,経営),医(看護))

配点50点

易□ 並□ 難□

【4】  3 辺の長さがそれぞれ x 2-2 x 4- x 2 で表される三角形がある.長さ x 2-2 x の辺は他の 2 辺より長さが短くないとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) このような三角形が描けるための x の満たす範囲を求めよ.

(2) この三角形の最短の辺と向かい合った角の大きさを θ とするとき, cos θ x を用いて表せ.

(3)  x が(1)で求めた範囲にあるときの cos θ の最小値と,その最小値を与える x の値を求めよ.

2007 九州大学 前期

理系(経済(経済工),工,

芸術工,農,医(医,生命科学,

保健(放射線技術,検査技術))歯,薬学部)

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】  f(x )=x ex とおく.また p p 0 を満たす数とし,曲線 y= f(x ) 上の点 P (p, f(p ) ) における接線の方程式を y= g(x ) とおく.ただし, e は自然対数の底である.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  x0 において f (x) g(x ) が成り立つことを示せ.

(2)  L を正の数とする.曲線 y= f(x ) 接線 y= g(x ) および 2 直線 x= 0 x=L で囲まれた部分の面積を S (p) とするとき, p0 における S (p ) の最小値を与える p の値を求めよ.

2007 九州大学 前期

理系(経済(経済工),工,

芸術工,農,医(医,生命科学,

保健(放射線技術,検査技術))歯,薬学部)

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  p 0< p<1 を満たす数とし,行列 A B C をそれぞれ

A=( 1 1 -1 -1 ) B =( 11 0 1+p ) C =( 0 -1 -1- p0 )

とおく.さらに,行列 An n= 1 2 3

A1= A An+ 1= An B-B An+ C n= 1 2 3

で定める.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  A2 A3 を求めよ.

(2)  An= ( an bn c nd n ) Δn =an d n-b nc n とおくとき, limn Δ n を求めよ.

2007 九州大学 前期

理系(経済(経済工),工,

芸術工,農,医(医,生命科学,

保健(放射線技術,検査技術))歯,薬学部)

配点50点

易□ 並□ 難□

【3】  a b を正の数とし,空間内の 3 A (a, -a,b ) B( -a,a ,b) C (a, a,-b ) を考える. A B C を通る平面を α 原点 O を中心とし A B C を通る球面を S とおく.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 線分 AB の中点を D とするとき, DC AB および DO AB であることを示せ.また ABC の面積を求めよ.

(2) ベクトル DC DO のなす角を θ とするとき sin θ を求めよ.また,平面 α に垂直で原点 O を通る直線と平面 α との交点を H とするとき,線分 OH の長さを求めよ.

(3) 点 P が球面 S 上を動くとき,四面体 ABCP の体積の最大値を求めよ.ただし, P は平面 α 上にはないものとする.

2007 九州大学 前期

理系(経済(経済工),工,

芸術工,農,医(医,生命科学,

保健(放射線技術,検査技術))歯,薬学部)

配点50点

易□ 並□ 難□

【4】 さいころを 3 回続けて投げて出た目を順に a b c とする.これらの数 a b c に対して 2 次方程式

(*)  ax 2+b x+c =0

を考える.ただし,さいころはどの目も同様に確からしく出るものとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  2 次方程式(*)が異なる二つの実数解をもつとき,積 a c の取りうる値を求め,積 a c の各値ごとに可能な a c の組 (a, c) がそれぞれ何通りあるかを求めよ.

(2)  2 次方程式(*)が異なる二つの有理数の解をもつ確率を求めよ.ただし,一般に自然数 n が自然数の 2 乗でなければ n は無理数であることを用いてよい.

2007 九州大学 前期

理系(経済(経済工),工,

芸術工,農,医(医,生命科学,

保健(放射線技術,検査技術))歯,薬学部)

配点50点

易□ 並□ 難□

【5】 関数 f (x) 0 でない定数 p に対して,つねに f (x+p )=f (x) を満たすとき f (x) は周期関数であるといい, p を周期という.正の周期のうちで最小のものを特に基本周期という.たとえば,関数 sin x の基本周期は 2 π である.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  y=| sinx | のグラフをかき,関数 | sinx | の基本周期を求めよ.

(2) 自然数 m n に対して関数 f (x) f (x)= |sin mx | sinn x とおく. p が関数 f (x) の周期ならば f ( p2 )=f (- p2 )= 0 が成り立つことを示せ.また,このとき m p π の整数倍であり, np 2 π の整数倍であることを示せ.

(3)  m n 1 以外の公約数をもたない自然数とする.(2)の結果を用いて関数 | sinm x| sinn x の基本周期を求めよ.

inserted by FC2 system