2007 早稲田大学 スポーツ科学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 早稲田大学 スポーツ科学部

2月14日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1)  p は正の実数とする. x についての 3 次方程式

x3- 2x 2+( p+1) x-p =0

3 つの異なる実数解 x 1 x 2 x 3 をもち,さらにこれらの解 x 1 x2 x3 からなる数列が等比数列であるとする.このとき,

p= +

である.また,この数列のとりうる公比のなかで最も大きいのは + 2 である.

2007 早稲田大学 スポーツ科学部

2月14日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  90° θ180 ° 180°< ω<360 ° とする. x についての 3 次方程式

x3 +(1 +2 cos θ3 ) x2 +( 1+2 cos θ 3 ) x+1= 0

2 つの複素数解 z 1=r cos ω+i r sinω z2 =r cosω -i rsin ω をもつとき, r= である.ただし, r は正の実数とし, i は虚数単位とする.また, cos ω が最大になるのは ω =( 15× ) ° のときである.

2007 早稲田大学 スポーツ科学部

2月14日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(3)  2 次関数 f (x) 3 次関数 g (x) に対し, y=f (x) y =g( x) のグラフはともに点 P (2 ,0) x 軸に接し,かつどちらも点 Q (0 ,2) を通るとする.さらに, y=g (x ) のグラフが点 R (4, 0) も通るとき,

である.

2007 早稲田大学 スポーツ科学部

2月14日実施

易□ 並□ 難□

2007年早稲田大スポーツ科学部【2】の図

【2】  OA OB OC 3 辺とする右のような平行六面体 OADB -CEGF において,点 P OP = 1 6 OC となるようにとり,点 Q DQ = 14 DG となるようにとる.また,線分 PQ と平面 ABC の交点を R とする.

  OA =a OB =b OC =c とするとき,

PQ =a + b + 1 c

 点 R は線分 PQ 上にあるから PR = kPQ をみたす実数 k がある.したがって,

OR =k a +k b + ( 1 k +16 ) c (1)

 また,点 R は平面 ABC 上にあるから

OR =OA + sAB + tAC = ( -s-t )a + sb + tc (2)

をみたす実数 s t がある. 4 O A B C は同一平面上にないから(1),(2)により,

k= 2

 したがって

OR = 2 a +2 b + 1 c

である.

 つぎに線分 DR と平面 ABE の交点を S とすると,

OS = 1 a +1 b + 1 c

である.

2007 早稲田大学 スポーツ科学部

2月14日実施

易□ 並□ 難□

【3】  a1= 5 a n+1 =5 an n= 1 2 3 で定義された数列 a 1 a2 a3 を考える.ただし, log10 2 =0,3010 とする.

(1)  log10 an >6.99 をみたす最小の自然数 n である.

(2)  an の桁数が 100 桁であるような最大の自然数 n 100 + である.

(3)  bn = k =1n log 10 ak とする. bn >200 をみたす最小の自然数 n である.

(4) (3)の b n に対して, cn = k =1n bk とする. log10 (c n log5 10) >1 をみたす最小の自然数 n である.

2007 早稲田大学 スポーツ科学部

2月14日実施

易□ 並□ 難□

【4】  xy 平面において,中心 O (0 ,0) 半径 1 の円 C 1 と中心 A (8 ,0) 半径 3 の円 C 2 を考える.円 C 1 と円 C 2 にともに接する直線を,傾きが小さい方から順に l 1 l2 l 3 l 4 としたとき,

直線 l 2 の方程式は

x+ y+ =0

直線 l 4 の方程式は

x- y+ =0

 いま,直線 l 1 と円 C 1 の接点を B する. x についての 2 次関数 f ( x) =a (x- b)2 +c のグラフは直線 l 1 と点 B で接し,かつ直線 l 4 とも接するとする.このとき,

a= 1 b= c= 3

である.さらに, 2 直線 l 1 l 4 および y= f(x ) のグラフで囲まれた部分の面積は 3 である.

inserted by FC2 system