2007 立命館大 文系学部A方式2月2日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2007 立命館大学 文系学部A方式2月2日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 対数関数 y= 2 (log 4x )2 -2 log4 x の最小値は で, x= のときである.

2007 立命館大学 文系学部A方式2月2日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  sin( -15° ) の値は である.

2007 立命館大学 文系学部A方式2月2日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(3) 次の各文の   に,最も適当な語句を下記の A D の中から選び,記号で答えよ.ただし, a x y は実数とする.

(ⅰ)  a0 a2 =a であるための

(ⅱ)  x4 =y4 x= y

(ⅲ)  P< 90° PQR が鋭角三角形であるための



2007 立命館大学 文系学部A方式2月2日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(4)  1 から 20 までの整数を 1 つずつ記入したカードがあり,この 20 枚のカードから無作為に 4 枚を同時に取り出すとする.その 4 枚のカードのうち,最も小さな整数が 10 である確率は である.

2007 立命館大学 文系学部A方式2月2日実施

易□ 並□ 難□

【2】 鋭角三角形 ABC の外心 O を基準点とし, OA =a OB =b OC = c と定める.位置ベクトルが OH =a + b +c で示されるような点 H を考える.

(1)  ABC の重心を a b c で表すと,

OG =

となる.

 したがって, OH OG の関係は,

OH = OG

となる.

 よって

|OG |: | OH | = : 1

となる.

(2)  ABC において,線分 BC CA AB AH BH CH の中点を,それぞれ L M N P Q R とする.

  OP OL a b c で表すと

OP = OL =

となるから,線分 LP の中点の位置ベクトルは で表される.

 また,線分 MQ の中点の位置ベクトルは ,線分 NR の中点の位置ベクトルは で表される.

(3) (2)より, 3 つの線分 LP MQ NR ことがわかる.ただし, には最も適当な語句を下記の A D から選び,記号で答えよ.

2007 立命館大学 文系学部A方式2月2日実施

易□ 並□ 難□

【3】  f( x)=| x2 -x-1 | g (x) =- 12 x 2+k について考える.

(1)  y=f (x) のグラフをかけ.

(2)  y=f (x ) y= g( x) のグラフが第 1 象限で接するときの k の値を求めよ.また,その接点の座標を求めよ.

(3)  k の値が(2)を満たすとき,曲線 y =f (x ) と曲線 y =g (x) で囲まれる面積を求めよ.ただし,次の等式 α β (x -α) (x -β) d x=- 16 ( β-α )3 が成り立つことを利用してもよい.

inserted by FC2 system