2008 東北大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 東北大学 後期

経済学部

易□ 並□ 難□

【1】  a 0 a 1 の範囲にある実数とするとき, y= | xa | +| x1 | のグラフと直線 y= x の交点の個数と交点の座標を求めよ.

2008 東北大学 後期

経済学部

理学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とし,曲線 C : y=x 2+2 a x+b と平面上の 4 O (0 ,0) P (2, 4) Q (2 ,5) R (0 ,1) を頂点とする平行四辺形を考える.直線 OP は曲線 C の接線であり,その接点は線分 OP 上にあるとする.曲線 C の上側と平行四辺形 OPQR の内部の共通部分の面積を S (a) とおく.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  b a で表せ.また, a の値の範囲を求めよ.

(2) 曲線 C が線分 OR と交わるとき, a の値の範囲を求め, S( a) a で表せ.

(3)  a が(1)で求めた範囲を動くとき, S( a) の最大値を求めよ.

2008 東北大学 後期

経済学部

易□ 並□ 難□

【3】 数直線上を点 P 1 ステップごとに, +1 または −1 だけそれぞれ 12 の確率で移動する.数直線上の値が 3 の点を A として, P A にたどり着くと停止する.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  P が原点 O から出発して,ちょうど 5 ステップで A にたどり着く確率を求めよ.

(2)  P が原点 O から出発して,ちょうど 6 ステップで値が 2 の点 B にたどり着く確率を求めよ.

(3)  P が原点 O から出発して, 8 ステップ以上移動する確率を求めよ.

2008 東北大学 後期

経済学部

易□ 並□ 難□

【4】  0<θ < π4 とし, m π4 θ に最も近い整数とする.ただし, 2 つある場合はどちらか一方を選ぶとする.このとき, cosθ sin 2m θ となることを示せ.

2008 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【1】  OAB OA =2 OB =1 をみたすとし,ベクトル OA OB の内積を OA OB =t とおく.辺 AB の中点を M AOB の二等分線と辺 AB の交点を C 頂点 O から直線 AB に垂線をおろし,交点を D とする. a =OA b =OB とおくとき,以下の問いに答えよ.

(1) ベクトル OM OC OD a b t で表せ.

(2) 辺 AB 上に点が A M C D B の順に並ぶような t の範囲を求めよ.ただし,これら 5 点はどの 2 点も一致しないものとする.

2008 東北大学 後期

理学部

経済学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とし,曲線 C : y=x 2+2 a x+b と平面上の 4 O (0 ,0) P (2 ,4) Q (2 ,5) R (0 ,1) を頂点とする平行四辺形を考える.直線 OP は曲線 C の接線であり,その接点は線分 OP 上にあるとする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  b a で表せ.また, a の値の範囲を求めよ.

(2) 曲線 C の上側と平行四辺形 OPQR の内部の共通部分の面積を S (a ) とおく. a が(1)で求めた範囲を動くとき, S( a) の最大値を求めよ.

2008 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【3】 以下の問いに答えよ.

(1)  x0 のとき log e( 1+x) x を示せ.ただし, e は自然対数の底とする.

(2)  log10 2401log 102400 < 12400 を示せ.

(3)  log10 7 の値を,小数第 4 位を切り捨て小数第 3 位まで求めよ.ただし, log10 2 =0.3010 log 103 =0.4771 として解答せよ.

2008 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【4】 数列 { an }

a1= 2 an+ 1= 4 an +12 an +3 n=1 2 3

で定める.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  2 つの実数 α β に対して,

bn= an+ βa n+α n=1 2 3

とおく. {bn } が等比数列となるような α β α >β )を 1 組求めよ.

(2) 数列 { an } の一般項 a n を求めよ.

2008 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【5】  n 自然数とする.平面上の曲線 C : y=x 2 n x 軸が囲む領域内にあり, x 座標と y 座標の値が共に整数であるような点の総数を a n とおく.ただし,曲線 C 上の点および x 軸上の点も含むとする. n 1 2 を超えない最大の整数を m n とおくとき,以下の問いに答えよ.

(1)  an n m n で表せ.

(2)  lim n a nn 3 2 を求めよ.

2008 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【6】  n を整数とし, p 2 以上の整数で素数とする. 3 次方程式

x 3+n x2 +n 2x =p

が正の整数 x =α を解にもつとき,以下の問いに答えよ.

(1)  α= 1 であることを示せ.

(2) 上の 3 次方程式が k +2 i k は実数)を解にもつとき, p の値を求めよ.ここで, i は虚数単位とする.

inserted by FC2 system