2008 新潟大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【1】  a −1 <a<1 である実数とする.関数 f (x) =2 x2 2( a+1) x 2a について,次の問いに答えよ.

(1) 放物線 y= f(x ) 上の点 (a, f(a )) における接線の方程式を求めよ.

(2) (1)で求めた接線が点 (2, −4) を通るとき, a の値を求めよ.

(3) (2)で求めた a の値に対して,放物線 y= f(x ) x 軸で囲まれた部分の面積を求めよ.

2008 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【2】  θ 0< θ< π2 である実数とする.座標平面上に 3 O (0, 0) A( cosθ, 0) B( 0,sin θ) をとる.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 線分 OA OB の長さの和の最大値とそのときの θ を求めよ.

(2) 三角形 OAB の面積の最大値とそのときの θ を求めよ.

2008 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学,

理,工,医,歯学部

理,工,医,歯学部では【1】

易□ 並□ 難□

【3】 長方形 ABCD に対して,それぞれの辺の長さを

AB= CD=1 BC=DA =t 0< t<1

とする.辺 AB 上の点 P および辺 BC 上の点 Q を,点 C と点 P 2 D Q を通る直線に関して対称になるようにとる.

AB =a BC =b AP =xa 0<x <1), BQ =yb 0<y <1

とおく.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  DP PQ a b x y で表せ.

(2)  x y t で表せ.

(3)  x= 35 のとき, t および y を求めよ.

2008 新潟大学 前期

経済,人文,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【4】 次の問いに答えよ.

(1) 連立不等式

{3y +2y>0 xy >0

の表す領域を座標平面上に図示せよ.

(2) 不等式

2log2 (3 x+2 y)> 5+log2 x y

の表す領域を座標平面上に図示せよ.

2008 新潟大学 前期

理,工,医,歯学部

易□ 並□ 難□

【2】  A A E AO かつ A 2 =A をみたす 2 次正方行列とする.ただし,

E= (1 0 01 ) O= (0 0 00 )

である.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 実数 t に対して,積 (A tE) {A (1t )E} および {A (1t )E} (At E) を求めよ.

(2) 行列 A および A E はともに逆行列をもたないことを示せ.

(3)  At E が逆行列をもつための t に対する必要十分条件を求めよ.また, t がその必要十分条件をみたすとき,逆行列 (A tE )−1 を求めよ.

2008 新潟大学 前期

理,工,医,歯学部

易□ 並□ 難□

【3】 定数 c> 0 に対して,楕円

1+c c x2+ (1+c )y2 =1

Ec で表す.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 楕円 Ec は直線 x+ y=1 に接することを示し,接点の座標を求めよ.

(2) 正の実数 a b に対して,楕円 a x2+ by2 =1 が直線 x+ y=1 に接するとき, a b の関係式を求め, ab 平面にそのグラフをかけ.またこのとき,楕円 a x2+ b y2= 1 は楕円 Ec の形に表せることを示せ.

2008 新潟大学 前期

理,工,医,歯学部

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面上で,不等式 y a x2+b の表す領域を A とし,不等式 x 2+y 21 の表す領域を B とする.ただし, a> 12 かつ b> 0 とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 放物線 y= a x2+b x 軸と囲まれた図形の面積 S a b で表せ.

(2)  B A に含まれるための必要十分条件は, b 1+4 a2 4a であることを示せ.

(3)  B A に含まれるとき,(1)で求めた面積 S が最小となる a b およびそのときの S を求めよ.

2008 新潟大学 前期

理(数,物理),工学部

易□ 並□ 難□

【5】  n n 2 である自然数とする.関数

fn (x)= xnlog x x>0

について,次の問いに答えよ.ただし,対数は自然対数とする.必要ならば, x を右側から 0 に近づけたときの極限値について

limx +0 xk logx= 0

がすべての自然数 k 1 に対して成り立つことを利用してもよい.

(1)  limx +0 fn (x)= 0 を示せ.

(2) 関数 y= fn (x) の増減,グラフの凹凸を調べ,グラフをかけ.

(3) 極限値

limn n2 e 1n 1 f n(x )d x

を求めよ.

inserted by FC2 system