2008 信州大学 後期 理学部数IIIC,医学部医学科MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【1】 

(1) 定積分 01 x e xd x を求めよ.

2008 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【1】 

(2) 極限値 lim x0 (1 cosx ) (1 cos2 2x) x sin3 x を求めよ.

2008 信州大学 後期 理学部数IIIC,医学部医学科

理(数理・自然情報学科),医(医学科)学部は必須

理学部(物理科,化,地質科学科)は選択

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えよ.ただし,対数は自然対数とする.

(1)  f(x )=log xx + 1x とおく. 0<x 1 のとき, f(x )0 であることを示せ.

(2) (1)を用いて lim x+ 0 xlog x=0 であることを示せ.

(3) 関数 y= xlog x のグラフをかけ.

(4)  a 0< a<1 をみたす定数とする.

  xy 平面上で不等式 a x1 x logx y0 を同時にみたす領域の面積を S (a) とおく. lima +0 S (a) を求めよ.

2008 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【3】  πa π π bπ とし, A=( cosa sin asin acos a ) B=( cosb sinb sin bcos b ) とおく.

(1)  A B の逆行列 A−1 B −1 をそれぞれ求めよ.

(2) 行列 A+ B は逆行列をもたないことを示せ.

(3)  A−1 B−1 AB= (0 −1 10 ) となるための a b の条件を求めよ.

2008 信州大学 後期 医学部医学科

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 y= ex 1 x0 )を y 軸のまわりに 1 回転してできる容器がある.長さの単位は cm とし,この容器に毎秒 a cm 3 の割合で水を注ぐ.

(1) 水面の高さが ( ec 1) cm に達するのに要する時間を a c を用いて表せ.

(2) 水面の高さが b cm に達したときの水面の上昇する速さ,および水面の面積が増加する速さを a b を用いて表せ.

2008 信州大学 後期 医学部医学科

易□ 並□ 難□

【3】(1)  a>0 とする.すべての実数 t に対して

at2 2 bt+ c0

が成立するとき, a b c のみたす条件を求めよ.

(2)  f(x ) を閉区間 [0 ,1] で定義された連続関数とし,行列 A

A=( 0 1e 2x d x 01 ex f(x )d x 01 ex f( x)d x0 1 f(x) 2d x )

で定める.行列 A が逆行列をもたないときの関数 f (x ) をすべて求めよ.

2008 信州大学 後期 医学部医学科

易□ 並□ 難□

【4】 次の問いに答えよ.ただし,対数はすべて自然対数とする.

(1)  0<x 1 のとき,不等式

log(1 +x)- 2 xπ >0

が成立することを示せ.ただし,必要なら 0.69< log2< 0.7 を用いてよい.

(2)  n 1 より大きい整数とする.次の不等式を示せ.

12 log nlog nπ 24 > k= 1n 1 2k πlog kπ 2log (k+1 )π2

2008 信州大学 後期 医学部医学科

易□ 並□ 難□

【5】 一方の面に 0 他方の面に 1 と書かれたカードが 6 枚ある.はじめに 0 と書いてある面が上になるようにカードを左から横一列に並べる.いまさいころを振り,出た目が k ならば k 番目のカードを裏返す操作を考える.この操作を 6 回行った後に l 番目のカードの上になっている面の数字を al として

X=a1 +2 a2+ 4a 3+8 a4+ 16a 5+32 a6

とおく.

(1)  X1 であることを示せ.

(2)  X>31 である確率を求めよ.

(3)  X=0 である確率を求めよ.

inserted by FC2 system