2008 関西大 法・社会学部2月3日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 関西大学 法・社会学部2月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   をうめよ.

 実数 x y x 3-14 +y2 i+ 51i =y2 -x+ (x- y3 ) i を満たす.ただし, i は虚数単位である.

  x3 +y3 の値を求めると, x3 +y3 = である.この式を満たす x y が共に整数になる x y の組は,

(x,y )=( , ) ( , )

である.

 このうち, x3- 14+y 2i +51 i=y 2-x +(x -y3 ) i を満たす組は (x, y)= である.

2008 関西大学 法・社会学部2月3日実施

易□ 並□ 難□

【2】  a b を定数とする. 2 つの不等式

について,次の問いに答えよ.

(1) 不等式(A)を満たす点 (x ,y) が存在するような a の値の範囲を求めよ.

(2)  a の値が(1)で求めた範囲にあるとき,不等式(A)の表す領域の面積を求めよ.ただし,不等式が表す領域が 1 点だけの時は,その面積は 0 であるとする.

(3)  a=2 であるとき,不等式(A)の表す領域と不等式(B)の表す領域が共通部分をもつような b の値の範囲を求めよ.

2008 関西大学 法・社会学部2月3日実施

易□ 並□ 難□

【3】 次の   をうめよ.

(1) 四角形の頂点のひとつにコマを置き,コインを投げ,表が出ればコマのある頂点から時計まわりでとなりの頂点に,裏が出れば反時計回りでとなりの頂点にコマを移動させる.コインを n 回投げたあとに,コマが出発した頂点に戻っている確率を p (n ) とする.

p(2 )= p( 3)= p (4) =

である.ただし,表が出る確率,裏が出る確率はともに 12 ずつとする.

(2) (1)と同じコインを用いて,今度は五角形に対して,(1)と同様の操作を行う.コインを n 回投げたあとに,コマが出発した頂点に戻っている確率を q (n ) とする.

q(4 )= q (5) = q (7) =

である.

 また, q( n)= 0 となる正の整数 n をすべて求めると である.

inserted by FC2 system