2008 関西大 全学部理系2月7日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部 2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】  f(x )=x 3-a x2 -a 2x +1 とする.ただし, a は実数の定数である.

(1)  f( x) が極大値をとるときの x の値と極大値を求めよ.

(2)  f( x)= 0 が相異なる 3 つの実数解をもつための a の範囲を求めよ.

2008 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= 4 x2 +3 とする.以下の問いに答えよ.

(1) 関数 y= f( x) の増減,グラフの凹凸を調べて,解答用紙の の欄に,そのグラフの概形をかけ.

(2) 曲線 y= f( x) の, x 座標が正である変曲点における接線の方程式を y =p x+q とする. p q の値を求めよ.

(3)  yf (x ) y px +q および x 0 で表される領域の面積を求めよ.

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【3】  O を原点とする座標空間内に 3 A (4 ,0, 0) B( 4,4 ,0) C ( 2,2 ,2 2 ) がある.次の   をうめよ.

(1) 内積 AO AB の値は であり,内積 CO CB の値は である.

(2)  OB の中点を H とすると, H の座標は であり, | HA | =2 2 | HB | = | HC | = である.したがって, 4 O A B C を通る球面の中心の座標は であり,その半径は である.

(3) 点 D (8 ,6, -2 5 ) から(2)の球面への最短距離は で,最短距離を与える球面上の点の座標は である.

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(1)  3sin x+cos x=c 0 x π2 で異なる 2 つの解をもつような c の値の範囲は である.

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(2)  3 つのサイコロを投げたとき,それらの目の数の最大公約数が 3 である確率は である.

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(3)  n=25 のとき,

A= 11 +11 +2 +1 1+2 +3 ++ 11 +2+ 3+ +n

の値は A= である.

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(4)  0 π 6 (sin 3 x2 ) (cos x2 ) dx の値は である.

2008 関西大学 全学部日程システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部,センター中期システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部学部2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(5)  A=( 12 - 32 32 1 2 ) とすると, A3 =( ) A101= ( ) である.

inserted by FC2 system