2009 東北大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 東北大学 後期

経済学部

理学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【1】  P(x ) x についての 3 次式で, x3 の項の係数が 1 であるものとする. a<b および c <d を満たす実数 a b c d に対して, P( x) (x -a) (x-b ) で割った商と余りが,それぞれ, P( x) (x -c) (x-d ) で割った余りに一致するための必要十分条件は, a=c b= d であることを示せ.

2009 東北大学 後期

経済学部,理学部共通

易□ 並□ 難□

【2】 アメ玉の入った缶がある.白のアメ玉が 11 個,赤黄緑青の 4 色のアメ玉がそれぞれ 1 個ずつ,合計 15 個入っている.缶の中身をよく混ぜてから 3 個同時に取り出す.取り出した 3 個について以下の確率と期待値を求めよ.

(1)  3 個とも白のアメ玉である確率.

(2) 緑のアメ玉が含まれる確率.

(3) 緑と青のアメ玉の個数の合計の期待値.

(4) 白以外のアメ玉の個数の期待値.

2009 東北大学 後期

経済学部

易□ 並□ 難□

【3】  a を正の実数とし,放物線 y= a+1 4 x2 - 12 C 1 放物線 y= - a+1 4 a x2+ 1 2 C 2 とする.以下の問いに答えよ.

(1)  C1 C 2 の交点の座標を求めよ.

(2)  C1 C 2 で囲まれた図形の面積 S を求めよ.

(3)  a が動くとき,(2)の S の最大値を求めよ.

2009 東北大学 後期

経済学部

易□ 並□ 難□

【4】  t t を満たす実数とする.座標平面において,不等式 x 2+y 2+2 y-1 0 が表す領域を A 不等式 x 2+y 2-2 (t +1) x-2 t2 y+ t4+ 2t- 10 が表す領域を B 不等式 x 2+ y2+ 2( t+1) x- 2t 2y +t4 +t 2+2 t- 10 が表す領域を C とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  t=0 のとき, A B C の共通部分 A B C は空集合でないことを示せ.

(2)  B C の共通部分が 1 点からなるとき, t の値を求めよ.

(3)  t が(2)で求めた値のとき, B C の共通部分は A に含まれることを示せ.

(4)  AB C が空集合でないための t の範囲を求めよ.

2009 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【1】 一直線上にない 3 A B C の位置ベクトルをそれぞれ a b c とする. 0<t <1 を満たす実数 t に対して,三角形 ABC の辺 BC CA AB t :(1- t) に内分する点をそれぞれ D E F とする.また,線分 BE CF の交点を G 線分 CF AD の交点を H 線分 AD BE の交点を I とする.以下の問いに答えよ.

(1) 実数 x y z x+ y+z= 0 x a +y b +z c =0 を満たすとき, x=y =z= 0 となることを示せ.

(2) 点 G の位置ベクトル g a b c t で表せ.

(3)  3 G H I が一致するような t を求めよ.

2009 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【3】 実数の間の等式

5 2+7 3- 5 2- 73 =2 (*)

を以下の手順に従って示せ.

(1) 係数が整数である x 3 次方程式で x =5 2+7 3- 52 -73 が解になるものを 1 つ求めよ.

(2) (1)で求めた 3 次方程式を解くことにより,等式(*)を証明せよ.

2009 東北大学 後期

理学部

経済学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  a b c d a< b c<d bc a d を満たす実数, P( x) x についての 3 次式とする. P( x) (x -a) (x-b ) で割った余りと P (x ) (x -c) (x-d ) で割った余りは一致するものとする.その余りを R (x ) とするとき,以下の問いに答えよ.

(1)  Q(x )=P (x)- R(x ) とおくと, Q( x) Q (a) =Q (b)= Q(c )=Q (d)= 0 を満たす 3 次式であることを示せ.

(2)  a b c d のうち少なくとも 2 つは等しいことを示し,それを用いて, a=c または b =d が成り立つことを示せ.

(3)  3 次式

が条件を満たすとき, b-a =d-c であることを示し, a=c b= d となることを示せ.

2009 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【5】  e を自然対数の底とし, y=e x で表される座標平面上の曲線を C とする.以下の問いに答えよ.

(1) 実数 t に対して,点 P ( t,e t ) における C の接線を l とする. l の方程式を t で表せ.

(2) (1)において,曲線 C と接線 l の共有点は点 P のみであることを示せ.

(3)  p q を実数とし, y=log (x -p)+ q で表される座標平面上の曲線を D とする. C D 1 点のみを共有するような p q のうちで, 2p -q が最大となる p q を求めよ.ただし,対数は自然対数とする.

2009 東北大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【6】  a a> 1 を満たす実数とし, y=sin x のグラフと y= sina x のグラフの x >0 における交点のうち, x 座標が最も小さい点を P とする.点 P x 座標を f (a ) とおくとき,以下の問いに答えよ.

(1)  f(a ) a で表せ.

(2)  0x f(a ) において y =sinx のグラフと y =sin ax のグラフで囲まれた図形の面積 S (a ) a で表せ.

(3) (2)の S (a) について, lima aS (a ) を求めよ.

inserted by FC2 system