2009 東京理科大学 理学部情報数理学科2月13日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 東京理科大学 理学部情報数理学科B方式

2月13日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】 対数を自然対数とする.数列 {xn } n= 1 2 3

0x n 1 cosx dx =nlog 3

により定める.ただし, 0xn < π2 とする.次の問いに答えよ.

(1)  x1 を求めよ.

(2)  sinx n を求めよ.

(3) 曲線 y= 1 cosx x 軸および 2 直線 x= 0 x= xn で囲まれた図形を x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積を Vn とする. Vn を求めよ.

(4) (3)で求めた Vn に対して, limn V n+1 Vn を求めよ.

(5) (3)で求めた Vn に対して,不等式

Vn+ 2-2 Vn +1+ Vn> 0 n= 1 2 3

が成り立つことを証明せよ.

2009 東京理科大学 理学部情報数理学科B方式

2月13日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  a を実数として,関数 f (x) g( y)

f(x )=x3 -6 x g(y )=y2 +ay -40

とする.また, f(x ) g (y) の合成関数を (gf )(x )=g (f( x)) とする.次の問いに答えよ.

(1)  f(x ) x= v1 で極大値 f (v1 ) x=v2 で極小値 f (v2 ) をとるとする. v1 f (v1 ) v 2 f (v2 ) の値をそれぞれ求めよ.

(2) (1)で求めた v1 v2 に対して, f(x )-f (v1 )=0 v1 以外の解を u1 とし,また, f( x)-f ( v2) =0 v2 以外の解を u2 とする. u1 u2 の値を求めよ.

(3)  b を正の数とする. g(y )=0 2 個の解は,絶対値がともに b より大きいという. a のとり得る値の範囲を b で表せ.また,このような a が存在する b の値の範囲を求めよ.

(4)  (gf )(x )=0 の異なる実数解は, x1 x2 x1 <x2 2 個であるとする.このとき, a のとり得る値の範囲を求めよ.また, x 1 x2 u1 u2 の大小関係を不等式で表せ.ただし, u1 u2 は(2)で求めた値とする.

inserted by FC2 system