2009 早稲田大学 社会科学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 早稲田大学 社会科学部

2月22日実施

易□ 並□ 難□

【1】  2 つの関数

について,次の問に答えよ.ただし, a b は定数で, a1 とする.

(1)  y=f (x) のグラフをかけ.

(2)  y=g (x) y= f( x) に接するとき, b a を用いて表せ.

(3) すべての実数 x に対して f (x) g( x) が成り立つための a b の条件を求めよ.また,この条件をみたす領域を a b 平面上に図示せよ.

(4) (2)において, b>0 のとき, y= f( x) y= g(x ) のグラフと直線 x =0 で囲まれた部分の面積 S a を用いて表せ.

2009 早稲田大学 社会科学部

2月22日実施

易□ 並□ 難□

【2】  1 から 10 までの整数が 1 つずつ書かれた 10 枚のカードから同時に 3 枚取り出す.取り出された 3 枚のカードに書かれた整数を小さい順に a b c とする.次の問に答えよ.

(1)  a b c がすべて偶数である確率を求めよ.

(2)  a×b ×c 9 の倍数となる確率を求めよ.

(3)  b+c 9 となる確率を求めよ.

(4)  c-a= k k=2 3 9 となる確率を k を用いて表せ.

(5)  c-a n n=2 3 9 となる確率を n を用いて表せ.

2009 早稲田大学 社会科学部

2月22日実施

易□ 並□ 難□

【3】  0t 1 - π 4θ π4 とする.座標平面上の点 A (cos θ, sinθ ) を通る傾き 1 の直線と y 軸の交点を B とする.また原点 O A を結ぶ線分 OA t :1- t に内分する点を P とする.次の問に答えよ.

(1) 点 B P の座標をそれぞれ t θ を用いて表せ.

(2) 線分 BP の長さを l とする. l2 t sin 2θ cos 2θ を用いて表せ.

(3) ある t 0 t 1 に対して, θ - π4 θ π4 の範囲で変化する.このとき, l2 の最大値を t を用いて表せ.

(4) (3)の l 2 の最大値を L (t) とおく. 0t 1 における L (t ) の最大値を求めよ.

inserted by FC2 system