2009 同志社大 理工学部2月10日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 同志社大学 理工学部

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.

  xy 平面に 3 O (0 ,0) A (14 ,0) B (5, 12) がある.線分 OB の垂直二等分線の方程式は y = x+ であるから, OAB の外心 M の座標は ( 7, ) である.次に, AOB= 2α とおくと, tan2 α= であるから, AOB の二等分線の傾きは tan α= である.同様に, OAB= 2β とおくと, tanβ = であるから, OAB の二等分線の方程式は y = x+ となる.したがって, OAB の内心 N の座標は ( , ) である.

2009 同志社大学 理工学部

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の(1),(2)の問いに答えよ.

(1)  f(x )= 1x x>0 として,曲線 y =f (x) 上の点 P (a ,f (a) ) における接線 l x 軸と交わる点を S y 軸と交わる点を T とおく.

(ⅰ)  S T の座標を a で表せ.

(ⅱ) 線分 ST の長さを L とおくとき, L a で表せ.

(ⅲ)  L の最小値を求めよ.

2009 同志社大学 理工学部

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の(1),(2)の問いに答えよ.

(2)  g(x )=2 +x x -2 とする.

(ⅰ) 関数 g (x) の逆関数 g -1 (x ) を求め,その定義域を示せ.

(ⅱ)  2 つの曲線 y =g (x) y =g -1 (x ) および直線 y =2 -x で囲まれた図形を図示せよ.

(ⅲ) (ⅱ)で図示した図形の面積を求めよ.

2009 同志社大学 理工学部

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1)  a b を定数として F (x )= e-x ( acos x+b sinx ) とおく.導関数 F (x ) を求めよ.

(2) 不定積分 e-x sin xdx を求めよ.

(3)  n=1 2 3 に対して, (n-1 )π x nπ の範囲で, x 軸と曲線 y =e -x sin x で囲まれる図形の面積を a n とおく. an n で表せ.

(4) (3)で求めた a n n=1 2 3 について n =1 an を求めよ.

2009 同志社大学 理工学部

2月10日実施

易□ 並□ 難□

【4】  xy 平面の原点 O を中心とする半径 1 の円を C とする.第 1 象限にある曲線 C 上の点 P における接線を l とする.次に, l 上の点 Q から, C 上の点 R C に接する l とは異なる接線 m を, PQR =α (0 <α< π 2 ) であるように引く.ただし, Q y 座標は P y 座標より大きいものとする.接線 l m x 軸との交点をそれぞれ, S T とし, SOP =θ とおく.次の問いに答えよ.

(1) 接点 P の座標を θ で表せ.また,直線 l の方程式を求め,点 S の座標を θ で表せ.

(2) 点 R および点 T の座標をそれぞれ α θ で表せ.

(3) 点 R が第 2 象限にあるための θ の範囲を α で表せ.

(4) 線分 OQ の長さが θ によらないことを示し,その長さを α で表せ.

(5)  SQT の面積 A α θ で表せ.

(6)  α 0< α< π2 で固定する. θ が(3)で求めた範囲で動くとき, SQT の面積 A の最小値を求めよ.またそのときの θ α で表せ.

inserted by FC2 system