2010 埼玉大学 前期(経済,教育学部)MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【1】 平面上の点 (a, b) は円 x2 +y2 -100= 0 上を動き,点 (c, d) は円 x 2+y 2-6 x-8 y+24 =0 上を動くものとする.

(1)  ac+ bd= 0 を満たす (a, b) (c, d) の例を一組あげよ.

(2)  ac+ bd の最大値を求めよ.

2010 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【2】  a を実数とする. 3 つの放物線 y= 4x 2 y=2 x2 +2 y =(x -a)2 のうち少なくとも 2 つの上にある点の個数を m とする.

(1)  a=1 のとき m の値を求めよ.

(2)  a=3 のとき m の値を求めよ.

(3)  1<a< 3 のとき m の値を求めよ.

2010 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【3】 数列 {an } が漸化式

an+ 2=- an+ 1+2 an a1= -1 a2 =3

で定められているとする. pn= an+ 1- an qn =an +1+ 2an とおく.

(1)  pn+ 1=- 2an qn+ 1=q n となることを示し,数列 {pn } の一般項と数列 { qn } の一般項を求めよ.

(2) 数列 {an } の一般項を求めよ.

(3) 数列 {bn } は漸化式

bn+ 2=- bn+ 1+2 bn +1 b1 =0 b2 =3

で定められているとする. bn+ 1- bn= an+1 となることを示し,数列 { bn } の一般項を求めよ.

2010 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【4】 半径 R の円 C の中心を通る直線を l とする.円 C 上の 2 A B は弦 AB l と交わらないように動くものとする. l を軸として弦 AB を回転させてできる図形の面積を S とする.ただし,直線 l は円 C と同一平面上にあるものとする.

(1) 弦 AB の長さを一定とするならば,弦 AB l と平行のとき S が最大となることを証明せよ.

(2) 弦 AB の長さが変化するとき, S の最大値を求めよ.

inserted by FC2 system