2010 東京大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 東京大学 前期

文科

易□ 並□ 難□

【1】  O を原点とする座標平面上に点 A( -3,0 ) をとり, 0°< θ<120 ° の範囲にある θ に対して,次の条件(ⅰ),(ⅱ)をみたす 2 B C を考える.

(ⅰ)  B y> 0 の部分にあり, OB=2 かつ AOB =180° -θ である.

(ⅱ)  C y< 0 の部分にあり, OC=1 かつ BOC =120° である.ただし ABC O を含むものとする.

 以下の問(1),(2)に答えよ.

(1)  OAB OAC の面積が等しいとき, θ の値を求めよ.

(2)  θ 0° <θ< 120° の範囲で動かすとき, OAB OAC の面積の和の最大値と,そのときの sin θ の値を求めよ.

2010 東京大学 前期

文科

易□ 並□ 難□

【2】  2 次関数 f (x)= x2+ ax+ b に対して

f(x +1)= c 01 ( 3x 2+4 xt )f (t) dt

x についての恒等式になるような定数 a b c の組をすべて求めよ.

2010 東京大学 前期

文科

理科【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの箱 L R ボール 30 個,コイン投げで表と裏が等確率 12 で出るコイン 1 枚を用意する. x 0 以上 30 以下の整数とする. L x 個, R 30 -x 個のボールを入れ,次の操作(#)を繰り返す.

(#) 箱 L に入っているボールの個数を z とする.コインを投げ,表が出れば箱 R から箱 L に,裏が出れば箱 L から箱 R に, K( z) 個のボールを移す.ただし, 0z 15 のとき, K( z)=z 16z 30 のとき K (z)= 30-z とする.

  m 回の操作の後,箱 L のボールの個数が 30 である確率を Pm (x ) とする.たとえば P 1( 15)= P2 (15) = 12 となる.以下の問(1),(2)に答えよ.

(1)  m2 のとき, x に対してうまく y を選び, Pm (x) P m-1 (y ) で表せ.

(2)  n を自然数とするとき, P2 n (10 ) を求めよ.

2010 東京大学 前期

文科・理科共通

理科は【5】

易□ 並□ 難□

【4】  C を半径 1 の円周とし, A C 上の 1 点とする. 3 P Q R A を時刻 t= 0 に出発し, C 上を各々一定の速さで, P Q は反時計回りに, R は時計回りに,時刻 t= 2π まで動く. P Q R の速さは,それぞれ m 1 2 であるとする.(したがって, Q C をちょうど一周する.)ただし, m 1 m10 をみたす整数である. PQR PR を斜辺とする直角三角形となるような速さ m と時刻 t の組をすべて求めよ.

2010 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【1】  3 辺の長さが a b c の直方体を,長さが b 1 辺を回転軸として 90 ° 回転させるとき,直方体が通過する点全体がつくる立体を V とする.

(1)  V の体積を a b c を用いて表せ.

(2)  a+b+ c=1 のとき, V の体積のとりうる値の範囲を求めよ.

2010 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【2】(1) すべての自然数 k に対して,次の不等式を示せ.

1 2( k+1) < 01 1 -xk +x d x< 12 k

(2)  m>n であるようなすべての自然数 m n に対して,次の不等式を示せ.

m -n2 (m+ 1)( n+1) <log mn - k =n+1 m 1k< m -n2 mn

2010 東京大学 前期

理科

文科【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの箱 L R ボール 30 個,コイン投げで表と裏が等確率 12 で出るコイン 1 枚を用意する. x 0 以上 30 以下の整数とする. L x 個, R 30 -x 個のボールを入れ,次の操作(#)を繰り返す.

(#) 箱 L に入っているボールの個数を z とする.コインを投げ,表が出れば箱 R から箱 L に,裏が出れば箱 L から箱 R に, K( z) 個のボールを移す.ただし, 0z 15 のとき, K( z)=z 16z 30 のとき K (z)= 30-z とする.

  m 回の操作の後,箱 L のボールの個数が 30 である確率を Pm (x ) とする.たとえば P 1( 15)= P2 (15) = 12 となる.以下の問(1),(2)に答えよ.

(1)  m2 のとき, x に対してうまく y を選び, Pm (x) P m-1 (y ) で表せ.

(2)  n を自然数とするとき, P2 n (10) を求めよ.

(3)  n を自然数とするとき, P4 n (6) を求めよ.

2010 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【4】  O を原点とする座標平面上の曲線

C:y= 1 2 x+ 1 4 x2 +2

とその上の相異なる 2 P1 (x 1,y 1) P2 (x 2,y 2) を考える.

(1)  Pi i =1 2 を通る x 軸に平行な直線と,直線 y= x との交点を,それぞれ Hi i= 1 2 とする.このとき O P1 H1 O P2 H2 の面積は等しいことを示せ.

(2)  x1< x2 とする.このとき C x1 x x2 の範囲にある部分と,線分 P 1O P 2O とで囲まれる図形の面積を, y1 y2 を用いて表せ.

2010 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【6】 四面体 OABC において, 4 つの面はすべて合同であり, OA=3 OB=7 AB=2 であるとする.また, 3 O A B を含む平面を L とする.

(1) 点 C から平面 L におろした垂線の足を H とおく. OH OA OB を用いて表せ.

(2)  0<t< 1 をみたす実数 t に対して,線分 OA OB 各々を t: 1-t に内分する点をそれぞれ P t Q t とおく. 2 P t Q t を通り,平面 L に垂直な平面を M とするとき,平面 M による四面体 OABC の切り口の面積 S (t ) を求めよ.

(3)  t 0< t<1 の範囲を動くとき, S(t ) の最大値を求めよ.

inserted by FC2 system