2010 南山大 経済学部A・B2月10日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

A方式

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1)  7+1 7- 2 の整数部分を a 小数部分を b とするとき, (a, b)= であり, 1 a+ 1 b の小数部分の値は である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

A方式

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  ABC において, AB=10 BC=12 CA =8 とし, A の二等分線と BC との交点を D とするとき, AD= である.また, AD を軸とし, AC AB に重ねるように ADC を折り返すとき, C AB 上に重なる点を E とする.このとき, sinBDE = である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

A方式

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  x>0 y>0 とする. (x+ 5y ) (y+ 2x ) は, xy= のとき最小値 をとる.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

A方式

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 展開図が半径 r の円と周の長さが k の扇形からなる円錐を考える.このとき円錐の高さは である.また, k を一定とすると, r= のとき円錐の表面積が最大になる.ただし,円周率を π とする.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

A方式

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 実数 x y z x yz 0 について等式 3x =2y =6 3z が成立しているとき, x z で表すと であり, 1 x+ 1 y を対数を用いないで表すと である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

A方式

易□ 並□ 難□

【2】  t を任意の実数として,放物線 C1 :y= x2-2 (3 t+2) x+4 (3 t+5) を考える.

(1)  C1 の頂点の座標を t で表せ.

(2)  t の値が変化するとき, C1 の頂点が描く曲線 C2 の方程式を求めよ.また, C2 y 座標が最大となるときの t の値を求めよ.

(3) (2)で求めた C2 x との交点を, x 座標の小さい順に P Q とする.また, PQ と平行な線分 RS の長さが PQ より小さくなるように, C2 上に 2 R S を, x 座標の小さい順にとる.このとき,四角形 PQSR の面積の最大値とそのときの RS の長さを求めよ.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学 ,数学 共通

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1) 一辺の長さが 1 の正方形 ABCD の辺 AB BC CD DA 上にそれぞれ点 E F G H AE= BF=DG= AH となるようにとる. AE=a 0< a<1 として,四角形 EFGH の周の長さを a で表すと であり,その最小値は である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学 ,数学 共通

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  2log 2x +log2 (y- 3)=log 44 x2 のとき, x(x -y) の最小値は で,このときの x y の値は (x ,y)= である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学 ,数学 共通

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3) 関数 y= x2+ 2|x -1| のグラフと直線 y= 2x の交点の座標は であり,これらで囲まれた部分の面積は である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学 ,数学 共通

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4)  6 個の数字 0 1 2 3 4 5 をすべて並べて 6 桁の整数を作るとき, 10 の倍数ではない場合の数は 通りである.また, 6 個の数字 0 1 2 3 4 5 から 3 個選んで 3 桁の整数を作り,その右側に残りの 3 個の数字で 3 桁の整数を作るとき,どちらも 10 の倍数ではない 2 つの整数の並べ方の場合の数は 通りである.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5)  OAB において, OA=5 OB =4 である. AOB の二等分線と AB の交点を P とするとき, OP OA OB で表すと, OP = である.また, AOB= 45° のとき, OA OP の内積は, OA OP = である.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学 ,数学 共通

易□ 並□ 難□

【2】 放物線 C: y= 14 x2 と, C と共有点を持たない傾きが正の直線 l: y=m x-1 がある.また, C 上を動く点を P (p , 14 p2 ) とする.

(1)  m の値の範囲を求めよ.

(2)  l と直線 x=p および P を通り l に垂直な直線で作られる三角形の面積を, m p で表せ.

(3) 原点を O とし, O P から l に下ろした垂線をそれぞれ OH PQ とする.このとき, OH=PQ となる P の座標を m で表せ.

(4) (3)のとき, C l 線分 OH 線分 PQ で囲まれた部分の面積 S m で表し, S の最大値とそのときの m の値を求めよ.

2010 南山大学 経済学部2月10日実施

B方式数学

易□ 並□ 難□

【3】 斜辺の長さが a である直角三角形に内接する円を C1 とする. C1 に内接する直角三角形を描き,それに内接する円を C2 とし,一般に, Cn に内接する直角二等辺三角形を描き,それに内接する円を C n+1 とする. n =1 2 3 ). このようにして順に作られる円 C 1 C2 C3 の半径をそれぞれ r 1 r2 r3 として,数列 { rn } を考える.

(1)  r1 a で表せ.

(2) 数列 {rn } の一般項を求めよ.

(3)  Ck の面積が C1 の面積の 1 万分の 1 より小さくなる最小の k を求めよ.ただし,必要ならば, log10 2=0.3010 log10 3=0.4771 の値を利用してよい.

2010 南山大学 経済学部B方式2月10日実施

数学

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 関数 f (x)= xe -x がある. f(x )=k が異なる 2 つの解を持つような実数 k の範囲は である.また, C を積分定数とするとき, f(x ) の不定積分は である.

2010 南山大学 経済学部B方式2月10日実施

数学

易□ 並□ 難□

【3】  a を定数とする関数 f (x)= 2x+ 1-a x-2 がある.

(1)  f(x ) の導関数 f (x ) を求めよ.

(2) 方程式 f(x )x- 2= f (x) が実数解を持つとき, a の値の範囲を求めよ.

(3)  limx 2 f (x) が有限な値を持つとき, a の値と lim x 2f (x) を求めよ.

inserted by FC2 system