2011 お茶の水女子大学 前期理学部選択MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 お茶の水女子大学 前期理学部選択

理(数学科)学部-数学専門A

理(物理学科・情報学科)学部-数学B

易□ 並□ 難□

【1】 行列 A B C D を次のように定める.

A=( 1-1 ) B=( 1 3) C=( 1 23 45 6) D= ( 123 )

(1) 行列 A B C D から 2 つを選びその積を考える.このような積として得られる行列をすべて求めよ.

(2) (1)で得られた行列のなかで, n 乗を考えられるものについて,その n 乗を求めよ.ただし n 2 以上の自然数とする.

(3) 行列 A B C D 2 つ以上の積として得られる 2 ×3 行列をすべて求めよ.ただし同じ行列を何回使ってもよいものとする.

2011 お茶の水女子大学 前期理学部選択

理(数学科)学部-数学専門A

理(物理学科・情報学科)学部-数学B

易□ 並□ 難□

【2】 次の方程式で表される曲線 C を考える.

C:| x-100| =y |y- 3| ey

(1) 曲線 C の概形を描け.

(2) 曲線 C で囲まれる部分の面積を求めよ.

2011 お茶の水女子大学 前期理学部選択

理(数学科)学部-数学専門A

易□ 並□ 難□

【3】  O を原点とする座標平面上に,方程式 x 2+4 y2 =4 で表される楕円 E がある.楕円 E の外部の点 P (p ,q) から E に引いた 2 本の接線を l1 l2 とする.

(1)  p±2 のとき, l1 l2 の傾きをそれぞれ k 1 k2 とする. k1 k2 の和と積を p q を用いて表せ.

(2)  l1 l 2 が垂直となるような点 P の軌跡を求めよ.

(3) 長方形 ABCD の各辺が楕円 E に接するとき, OA AB のなす角を θ とする.長方形 ABCD の面積を θ を用いて表せ.

(4) (3)の長方形 ABCD の面積の最大値と最小値を求めよ.

2011 お茶の水女子大学 前期理学部選択

理(数学科)学部-数学専門A

易□ 並□ 難□

【4】 平面内に三角形 ABC がある.その平面上で, 1 O を定めておく.次の問いに答えよ.

(1) 三角形 ABC の内部に点 P があるとする.このとき, 3 つの三角形 PBC PCA PAB の面積の比が x :y:z であるならば,点 P の位置ベクトル OP は次のように表されることを示せ.

OP = xOA +y OB +z OC x+y +z

(2) 三角形 ABC 3 辺の長さを a= BC b=CA c=AB とする.このとき三角形 ABC の内心 I について,その位置ベクトル OI を, OA OB OC a b c を用いて表せ.

(3) 三角形 ABC が鋭角三角形であるとき,その外心 Q の位置ベクトル OQ を, OA OB OC α =CAB β= ABC を用いて表せ.

inserted by FC2 system