2011 横浜市立大 前期医学科MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 横浜市立大 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【1】 以下の問いに答えよ.ただし,解答のみを解答用紙の所定の欄に記入せよ.

(1) 関数

f( x)= xsin 2x 0 xπ

の最大値を与える x α とするとき, f( α) α の分数式で表すと (1) となる.

2011 横浜市立大 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【1】 以下の問いに答えよ.ただし,解答のみを解答用紙の所定の欄に記入せよ.

(2) 多項式

a4+ b4+ c4- 2a2 b2 -2 a2 c2-2 b2 c2

を因数分解すると (2) となる.

2011 横浜市立大 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【1】 以下の問いに答えよ.ただし,解答のみを解答用紙の所定の欄に記入せよ.

(3)  N を与えられた自然数とし, f( x) および g (x ) を区間 (- , ) N 回以上微分可能な関数とする. f( x) g (x ) から定まる関数を次のように定義する. t を与えられた実数として,

( ft g) (x) = k=0N tk 2k k! f( k) (x )g (k) ( x)  =f (x )g (x )+ t2 f (x )g ( x)+ +t N2N N! f(N ) (x) g( N) (x )

とおく.ここに, f( k) (x ) f (x ) の第 k 次導関数である( g(k ) (x ) も同様である).

  a を実数, n N 以下の自然数とする. f( x)= e2 ax g (x) =xn にたいし,二項定理を用いて ( ft g) (x ) を計算すると (3) となる.

2011 横浜市立大 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【1】 以下の問いに答えよ.ただし,解答のみを解答用紙の所定の欄に記入せよ.

(4) 関係式

f( x)+ 0x f( t) ex- td t=sin x

をみたす微分可能な関数 f (x ) を考える. f( x) の導関数 f () を求めると, f (x )= (4) となる. f( 0)= (5) であるから f ( x)= (6) となる.

2011 横浜市立大 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

【2】 行列 A E

A=( 2 3- 12 12 23 ) E=( 10 01 )

とする.以下の問いに答えよ.

(1) 行列

(E -A) -1

を求めよ.

(2) 零ベクトルでないベクトル ( xy ) に対して

( XY )= A( xy )

とおくとき,

X2+ Y2= rx2 +y2

をみたす r を求めよ.

(3) ベクトル ( x0 y0 ) が与えられたとき,ベクトル ( xn yn ) を次のように定める.

( xn yn )= A( x n-1 y n-1 ) +( 3 2) n=1 2 3

このとき,

limn xn lim n y n

を求めよ.

2011 横浜市立大 前期

医学部医学科

易□ 並□ 難□

2011年横浜市立大前期医学部医学科【3】の図

【3】 平面上の点 A を中心とする半径 a の円から,中心角が 60 ° AP= AQ=a となる扇形 APQ を切り取る.つぎに線分 AP AQ を貼り合わせて, A を頂点とする直円錐 K を作り,これを点 O を原点とする座標空間におく.

  A P はそれぞれ z 軸, x 軸上の正の位置にとり,扇形 APQ の弧 PQ x y 平面上の O を中心とする円 S になるようにする.

 また弦 PQ から定まる K の側面上の曲線を C とする.

 以下の問いに答えよ.

(1)  S の半径を b とする. S 上の点 R (b cosθ ,bsin θ,0 ) 0 θ2 π に対し, K 上の母線 AR C の交点を M とする. b と線分 AM の長さを a θ を用いて表せ.

(2) ベクトル OM xy 平面に正射影したベクトルの長さを r とする. r a θ を用いて表し,定積分

02π 12 { r( θ) }2 dθ

を求めよ.ただし,ベクトル OE = (a1 ,a2 ,a3 ) x y 平面に正射影したベクトルとは OE =( a1, a2, 0) のことである.

inserted by FC2 system