2011 東京理科大学 経営学部B方式2月3日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 東京理科大学 経営学部B方式

甲型,乙型の2共通

2月3日実施

(1),(2)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる 0 から 9 までの数を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(1)  α β

1α - 1β= 43 α2 +β2 =1 α β>0

を満たす数とする.このとき,

β-α= ( α+β )2 = β3 -α3 =

である.

2011 東京理科大学 経営学部B方式

甲型,乙型の2共通

2月3日実施

(1),(2)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる 0 から 9 までの数を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(2) 表の出る確率が 13 の特殊な硬貨を 5 回続けて投げる. 5 回目に,表が出て,かつ表の出た回数が k 回になる確率を P k とする( k =1 2 3 4 5 ).このとき,

P1= P2 =

で,また,

P1+ P2+ P3+ P4+ P5=

である.

2011 東京理科大学 経営学部B方式

甲型

2月3日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  a は実数で, a>0 とする.座標平面において,円 C :( x-a) 2+ y2= 92 に直線 l :y= 43 x が接している.

(1)  a の値を求めなさい.

(2) 円 C 1 は, C と異なる円で,その中心が x 軸上にあり, l C の両方に接しているとする. C1 の中心の座標と半径を求めなさい.

2011 東京理科大学 経営学部B方式

甲型,乙型の2共通

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】 関数

f( x)= x 33 -s2 x+2 s2

の,区間 0 x2 における最小値を g (s ) とする.ただし, s は実数である.

(1)  g( s) を求めなさい.

(2) 関数 t= g( s) のグラフをかきなさい.

2011 東京理科大学 経営学部B方式

乙型の2

2月3日実施

40点

易□ 並□ 難□

【2】 関数

f( x)= cos4 x+3 sin4 x

について,次の問いに答えなさい.ただし, f (x) f (x ) の導関数である.

(1)  f (x ) を求めなさい.

(2)  0x π 2 の範囲で,方程式

f (x) =0

を解きなさい.

(3) 次の定積分を求めなさい.

0π2 | f (x) | dx

2011 東京理科大学 経営学部B方式

乙型の1

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上に円 C: (x -7) 2+ (y- 5) 2=9 と点 A (1 ,2) がある.点 P が円 C 上を動くとき,線分 AP ( 1-a) :a に内分する点の軌跡を D とする.ただし, a は定数で 0 <a<1 とする.

(1)  D の方程式を求めなさい.

(2)  D と円 C が異なる 2 点で交わるような a の取りうる値の範囲を求めなさい.

(3)  a が(2)で求めた範囲にあるとき, D と円 C の異なる 2 つの交点を通る直線の方程式を求めなさい.

2011 東京理科大学 経営学部B方式

乙型の1

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【2】  a b は実数とし,行列 A

A=( ab 2b a+b )

により定める.このとき,次の問いに答えなさい.ただし, n は自然数とする.

(1) 数列 { sn } {tn }

( sn tn )= An ( 1 2)

によって定める.一般項 s n tn n a b で表しなさい.

(2) 数列 { un} { vn}

( un vn )= An ( 1 -1 )

によって定める.一般項 u n vn n a b で表しなさい.

(3) 次を満たす数 α β の値を求めなさい.

α ( 1 2) +β ( 1- 1) =( 1 1)

(4) 数列 { wn} { xn}

( wn xn ) =An ( 1 1 )

によって定める.一般項 w n xn n a b で表しなさい.

2011 東京理科大学 経営学部B方式

乙型の1

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】 箱 A の中には 1 から m までの番号が一つずつ記された m 枚のカードが入っている.箱 B の中には 1 から n までの番号が一つずつ記された n 枚のカードが入っている.ただし, m n は自然数の定数で, 1<m <n である.箱 A B から,カードを 1 枚ずつ取り出し,記された番号を比較してから元の箱に戻す試行を考える.この試行において, A から取り出したカードに記されている番号を X B から取り出したカードの記されている番号を Y とするとき, X>Y である確率を p X=Y である確率を q X<Y である確率を r とする.

(1)  p q r m n で表しなさい.

(2) この試行を k 回繰り返すとき, k 回目にはじめて X <Y となる確率を T k とする. Tk k r で表しなさい.

(3)  Tk は(2)と同じとする.すべての自然数 k に対して Tk=6 (1 -r) k+1 であるとき, m n の関係を求めなさい.

(4)  Tk は(2)と同じとする. l を自然数とするとき,

k= 1l Tk

l r で表しなさい.

inserted by FC2 system