2011 東京理科大学 基礎工B2月10日MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 東京理科大学 基礎工学部B方式

2月10日実施

17点

易□ 並□ 難□

【1】  2 次関数 f (x) =9 x2-6 x+7 を考える.

(1) 放物線 y= f( x) の軸は x= 頂点は ( , ) である.

(2) 放物線 y= f( x) x 軸方向に 1 y 軸方向に -8 だけ平行移動して得られる曲線は

y= x2- キク x+ ケコ

という式で表される.

(3)  2 次方程式 f (x) =0 は虚数解

± i

をもつ(ただし, i は虚数単位を表す).これらの虚数解を α β αβ とおくとき, α+2 β+2 を解にもつ 2 次方程式は

x2- ソタ x+ チツ =0

と書くことができる.

2011 東京理科大学 基礎工学部B方式

2月10日実施

16点

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上のベクトル a = (3, 1) b =(1 ,5) を考える.

(1)  a b の大きさはそれぞれ

| a |= アイ | b |= ウエ

であり, a b のなす角を θ とおくと,

cosθ = カキ クケ

である.

(2)  c c = b+ ka k は実数)で表されるベクトルで, a に垂直であるものとする.このとき,

k=-

であり, c を成分表示すると

c =( - , セソ )

となる.

(3)  c を(2)で求めたベクトルとする.ベクトル d = (4, - 13 ) d= ma +n c m n は実数)の形で表すと,

d = a - トナ c

となる.

2011 東京理科大学 基礎工学部B方式

2月10日実施

17点

易□ 並□ 難□

【3】  x を実数として

y=3 sin2 x+2 cos2 x

とおく.

(1)  x= π12 のとき, y= +

x= 56 π のとき, y= -

である.

(2)  x tan x=6 を満たすとき,

cos2 x= sinx cosx =

となるから,

y= - セソ

となる.

(3)  x が実数全体を動くとき, y のとり得る値の範囲は

- チツ y テト

である.

2011 東京理科大学 基礎工学部B方式

2月10日実施

25点

易□ 並□ 難□

【4】 関数 f (x) g (x)

f( x)= 4 x g( x)= -1 10 x 2+x+ 25

と定め,座標平面上の曲線 C 1:y= f( x) 曲線 C 2:y= g( x) を考える.

(1)  2 つの曲線 C 1 C2 は第 1 象限において, 2 つの共有点をもつ.その 1 つは点 ( 2,2 ) である.もう 1 つの共有点の x 座標を求めよ.

(2) 曲線 C 1 上の点 (2 3 ,f (2 3 )) における接線を l とする.曲線 C 2 上の点で,その点での接線が l と平行となるものが 1 つある.その点を P とおく.点 P x 座標を求めよ.



 ここで,第 1 象限において 2 つの曲線 C 1 C2 で囲まれた図形を D とおく.ただし, D は境界を含むものとする.また,以下において,対数は自然対数とする.

(3) 図形 D の面積を求めよ.

(4)  n=2 4 6 8 10 として,座標平面上に 5 つの点 (n ,logn ) を考える.この 5 つの点のうち図形 D 内に含まれるものをすべて求めよ.これを解くにあたって,以下の数値を用いよ.

log2= 0.693 log3 =1.099 log5= 1.609

2011 東京理科大学 基礎工学部B方式

2月10日実施

25点

易□ 並□ 難□

2011年東京理科大基礎工学部2月10日実施【5】の図

【5】 右図で,三角形 ABC AB= AC である二等辺三角形である.辺 BC の長さを l とおく.また, BC を底辺とするときの高さを h とおく.辺 AB 上の点 B1 AC 上の点 C1 BC 上の点 P1 Q 1 を四角形 B1 P1 Q1 C 1 が正方形となるようにとる.正方形 B1 P1 Q 1C 1 1 辺の長さを a 1 とする.

(1)  a1 l h の式で書け.



 次に, AB 1 上の点 B 2 A C1 上の点 C 2 B 1C 1 上の点 P2 Q 2 を四角形 B2 P2 Q 2C 2 が正方形となるようにとり,正方形 B2 P2 Q2 C2 1 辺の長さを a 2 とする.

(2)  a2 l h の式で書け.



 続けて a 1 a2 と同様にして, n=3 4 に対して, A Bn -1 上の点 Bn A C n-1 上の点 Cn B n-1 C n-1 上の点 Pn Qn を四角形 Bn Pn Qn Cn が正方形となるようにとり,正方形 Bn Pn Qn Cn 1 辺の長さを a n とする.

(3)  a nan -1 l h の式で書け.

(4)  an l h n の式で書け.

(5)  l=6 h=4 とする.正方形 Bn Pn Qn Cn の面積を b n とするとき, k =1 b k の値を求めよ.

inserted by FC2 system