2011 東京理科大学 理学部数学科2月12日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 東京理科大学 理学部

数学科B方式

2月12日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

2011年東京理科大理学部数学科B日程2月12日実施【1】の図

【1】 楕円 C: x 24 +y2 =1 を考える.

(1) 楕円 C の外部の点 P (X ,Y) を通り,傾き m の直線が,楕円 C と接するための必要十分条件を X Y m の式で表せ.

(2) 楕円 C の外部に点 P (X ,Y) があり, P から C へ引いた 2 接線が垂直であるように P が動く.

(a)  P x 軸の正の部分にあるときの P の座標を求めよ.

(b)  P y 軸の正の部分にあるときの P の座標を求めよ.

(c) 点 P の軌跡の方程式を求めよ.

(d) 点 P (X ,Y) に対し, P (- X,-Y ) を考える. P から引いた 2 接線の傾きは P から引いた 2 接線の傾きとそれぞれ一致することを示せ.

(e)  P から 2 接線 L 1 L2 P から 2 接線 K 1 K2 を引く.ただし L 1 K1 L2 K 2 はそれぞれ平行にとる. L1 K 2 の交点を Q とし, L2 K 1 の交点を Q とする. L1 L2 K1 K2 で囲まれる四辺形 P QP Q を考える(図を参考にせよ). PQ P Q は長方形であることを示し,対角線 P P の長さを求めよ.

(f) 楕円 C の点 (2 cosθ ,sinθ ) での接線を L とする.(c)で求めた軌跡と L 2 交点を結ぶ線分の長さの 2 乗を f (θ ) とおく. f( θ) θ で表し, f( θ) の最大値,最小値を求めよ.

(g) (e)で定めた長方形 P QP Q の面積の最大値を求めよ.

2011 東京理科大学 理学部

数学科B方式

2月12日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= x2 -x2 とするとき,以下の問いに答えよ.

(1) 関数 f (x ) の導関数 f (x ) を求めよ.

(2) 関数 f (x ) の第 2 次導関数 f (x ) を求めよ.

(3) 曲線 y= f( x) の変曲点をすべて求めよ.

(4) 曲線 y= f( x) の各変曲点での接線の方程式を求めよ.

(5) 凹凸と対称性に注意して, y=f (x ) のグラフの概形を描け.

(6) 正の実数 t に対し, F( t)= 0t f( x) dx を求めよ.

(7) (6)で求めた F (t ) に対し, limt F( t) を求めよ.

inserted by FC2 system