2011 南山大 経営2月9日MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1)  8n- 1< 1039< 8n を満たす自然数 n の値は である.ただし, log10 2=0.3010 とする.

2011 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  ABC 3 辺の長さが a= 9 b=8 c=7 であるとき, sinA = であり,この三角形の面積は である.

2011 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  2 次方程式 x 2+k x+3= 0 1 つの解が α = 3-3 i2 であるとき,実数 k の値は である.また, α5 +α3 +1 の値を求めると である.

2011 南山大学 経営学部A,B方式共通

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 定積分 0 2 | x2- 1| dx= である.また,関数 f (x ) がすべての実数 x に対して等式 f (x )= | x2- 1| + 02 f (t )d t を満たすとき, f( x)= である.

2011 南山大学 経営学部A,B方式共通

2月9日実施

B方式は(1)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5)  a b は実数で, a<0 とする. ax 3 を定義域とする 2 次関数 y =1 2 x 2-x+ b の値域が -5 y3 であるとき, a= b= である.

2011 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(6)  a 0 でない実数とする.関数 f (x) =x3 -3a x2 -9 a2 x+3 a の極小値が負になるとき, a のとりうる値の範囲は である.

2011 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】 点 A (1 ,0) を通る傾き k の直線を l とする. l と放物線 C :y=- x2- 2x+ 4 2 つの交点を P (α ,-α 2-2 α+4 ) Q (β ,-β 2-2 β+4 ) とする.ただし, α<β である.

(1)  β-α k を用いて表せ.

(2)  β-α が最小となるときの k の値を求めよ.

(3) (2)のとき, l C で囲まれた図形の面積を求めよ.

(4) (2)のとき, C 上を P から Q まで動く点を R とする.線分 AR の中点 M の軌跡を求めよ. 

2011 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2) 鋭角三角形の 3 辺の長さが, 1 3 a であるとき,実数 a のとりうる値の範囲は である.また,この三角形の外接円の半径が 935 のとき, a= である.

2011 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  (x+ y3 ) 12 の展開式における x 12-k y k の係数を a k k=0 1 2 12 とする. 1k 12 について aka k-1 を, k を用いて表すと 3k である. ak k=0 1 2 12 が最大となるのは k = のときである.

2011 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5)  k を実数とし,空間の 3 O (0 ,0,0 ) A( k,k,k ) B( 1,2,2 ) を考える. A を通りベクトル a= (2, -3,2 ) に平行な直線を l とする. l 上の点を P とし, 2 つのベクトル OP OB の内積 OP OB k を用いて表すと である. x2 かつ y 0 で表される空間の領域と l が共有点をもつとき, OP OB の最小値は である.

2011 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上に点 A (1 ,0) と放物線 C 1:y= -x2 -2x +4 がある. C1 上を動く点を P とする.

(1) 線分 AP の中点の軌跡 C 2 を求めよ.

(2)  C2 上の点 Q x 座標を t とする. Q における C 2 の接線 l の方程式を t を用いて表せ.

(3)  l C 1 で囲まれた図形の面積 S を求めよ.

(4)  S が最小となるとき, t の値,および l の方程式を求めよ.

2011 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの数列 { an} { bn}

{ a1 =2 an +1- 2=Sn +4 Tn b1= 1 bn+ 1-1 =5S n+2 Tn n =1 2 3

を満たす.ただし, {an } の初項から第 n 項までの和を S n { bn } の初項から第 n 項までの和を T n とする.

(1)  a2 b2 a3 b3 を求めよ.

(2)  an+ 1 bn +1 のそれぞれを a n b n を用いて表せ.

(3) 数列 { an+ kbn } n=1 2 3 が等比数列となるような実数 k の値を求めよ.また,そのときの公比 r を求めよ.

(4)  {an } { bn } の一般項を求めよ.

inserted by FC2 system