2013 横浜国立大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2013 横浜国立大学 後期

経済,経営・理工学部

理工学部は【2】

易□ 並□ 難□

【1】 鋭角三角形 ABC は点 O を中心とする半径 1 の円に内接している.さらに, O から辺 BC CA AB に下ろした垂線をそれぞれ OP OQ OR とするとき,

3OP +2 OQ +5 OR= 0

を満たしている.次の問いに答えよ.

(1)  OB OA OC を用いて表せ.

(2) 内積 OA OC を求めよ.

(3)  OQ の長さを求めよ.

2013 横浜国立大学 後期

経済,経営学部

理工学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えよ.

(1)  g( x)= ax2 +bx a b は実数)に対して, xg (x ) 0x ( g( t+1) -g( t)) dt を求めよ.

(2)  1 枚の硬貨を n 回投げ, f( x) を以下の(ア),(イ),(ウ)で定める.

(ア)  g0 (x) =x2

(イ)  k=1 2 n に対して, gk (x )

k 回目に表が出たとき, gk (x) =xgk -1 (x )

k 回目に裏が出たとき, gk( x)= 0x (g k-1 (t +1) -gk -1 (t) )d t

で定める.

(ウ)  f( x)= gn (x )

 以下の問いに答えよ.

(ⅰ)  n=2 のとき,硬貨の表裏の出方すべてに対して, f( x) を求めよ.

(ⅱ) 硬貨を n 回投げて,すべて裏が出たときの f (x ) を求めよ.

(ⅲ)  n=5 のとき, f( x)= 8x2 +10 x となる場合の表裏の出方を求めよ.

2013 横浜国立大学 後期

経済,経営,理工学部

理工学部は【4】

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1)  cos3 θ=- 1 2 を満たす θ 0 θ<2 π を求めよ.

(2) (1)で求めた θ のうち最小のものを θ 1 とし, α=2 cos θ1 とおく. α を解にもち,整数を係数とする 3 次方程式を 1 つ求めよ.

(3) (2)で求めた方程式の α と異なる 2 つの解を β γ β>γ とする. β γ を,整数を係数とする α 2 次式で表せ.

(4)  α2 β+ β2 γ+γ 2α の値を求めよ.

2013 横浜国立大学 後期

経済,経営,工学部共通

易□ 並□ 難□

【4】  r を正の実数とする. xy 平面上の点 A ( 0,r ) を中心とする半径 r の円を C とする.点 B (0, -2 r+2 ) から C に傾きが正の接線を引き,接点を P とする. r がすべての正の実数を動くとき, P の軌跡を図示せよ.

2013 横浜国立大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x )= e23 sinx cos x 0x 2π に対して, y=f (x ) のグラフを C とする.次の問いに答えよ.

(1)  f( x) の増減,極値を調べ, C の概形を描け.ただし,グラフの凹凸,変曲点は調べなくてよい.

(2)  C x 軸で囲まれる部分の面積を求めよ.

2013 横浜国立大学 後期

工学部

経済・経営学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1)  g( x)= ax2 +bx a b は実数)に対して, xg (x ) 0x ( g( t+1) -g( t)) dt を求めよ.

(2)  1 枚の硬貨を n 回投げ, f( x) を以下の(ア),(イ),(ウ)で定める.

(ア)  g0 (x) =x2

(イ)  k=1 2 n に対して, gk (x )

k 回目に表が出たとき, gk (x) =xgk -1 (x )

k 回目に裏が出たとき, gk( x)= 0x (g k-1 (t +1) -gk -1 (t) )d t

で定める.

(ウ)  f( x)= gn (x )

 以下の問いに答えよ.

(ⅰ)  n=2 のとき,硬貨の表裏の出方すべてに対して, f( x) を求めよ.

(ⅱ)  n=5 のとき, f( x)= 8x2 +10 x となる場合の表裏の出方を求めよ.

(ⅲ) 硬貨を n 回投げて得られる f (x ) のうち, x の係数が最大となる f (x ) をすべて求めよ.

2013 横浜国立大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【5】  xy 平面上に点 A (a ,b) がある.ただし, a>0 b>0 とする. A を通り,傾きが負の直線を l とし, l x 軸との交点を P l y 軸との交点を Q とする. l の傾きがすべての負の実数を動くとき,線分 PQ の長さの最小値を L とする.次の問いに答えよ.

(1)  L a b を用いて表せ.

(2)  A が曲線 x24 +y2 =1 x >0 y> 0 を満たす部分を動くとき, L の最大値を求めよ.

inserted by FC2 system