2013 富山大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2013 富山大学 前期

人間発達科,経済学部

易□ 並□ 難□

【1】  3 次関数 f (x ) は,次の 2 つの条件を満たすとする.

(条件1) 関数 f (x ) は, x=1 x =2 で極値をもつ

(条件2) 整式 f (x ) x2- 3x+ 1 で割った余りは - x+2 である

このとき,次の問いに答えよ.

(1)  f( x) を求めよ.

(2) 方程式 f (x )=0 を解け.

(3) 関数 f (x ) の増減を調べ,そのグラフをかけ.

2013 富山大学 前期

人間発達科,経済,理(数学科除く),工学部

理(数学科除く),工学部は【1】

易□ 並□ 難□

【2】  6 つの面にそれぞれ 0 0 1 -1 i - i と書かれたさいころがある.ここで i は虚数単位である.このサイコロを 3 回投げ, 1 回目に出た目の値を X1 2 回目に出た目の値を X2 3 回目に出た目の値を X 3 とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 積 X1 X2 が実数となる確率を求めよ.

(2) 和 X1+ X2 が実数となる確率を求めよ.

(3) 積 X1 X2 X3 0 となる確率を求めよ.

2013 富山大学 前期

人間発達科,経済学部

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの曲線 C1 y=| x2- 1| C 2y =m ( x+1 )2 0<m< 1 を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  x>0 の範囲における C 1 C 2 2 つの交点の x 座標を α β α<β とする. α β m を用いて表せ.

(2)  C1 C 2 で囲まれた図形のうち, xα を満たす部分の面積を S1 x α を満たす部分の面積を S 2 とおく. S1 S2 を, m を用いて表せ.

(3)  S1 =S2 のとき m の値を求めよ.

2013 富山大学 前期

理(数学科除く),工学部

易□ 並□ 難□

【2】  AB=1 BAC =θ ( 0<θ <π θ π 2 ) である ABC を考える.頂点 B から辺 AC またはその延長に垂線 BP を下ろし,点 P から辺 AB に垂線 PQ を下ろす.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  sinθ =t とするとき, BPQ の面積を t を用いて表せ.

(2)  θ を動かすとき, BPQ の面積の最大値を求めよ.

2013 富山大学 前期

理(数学科除く),工学部

易□ 並□ 難□

【3】 直線 y =ax a>0 x 軸,および直線 x =1 で囲まれた部分を x 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積を V とし,曲線 y =x+sin x 0 x 2π x 軸,および直線 x =2π で囲まれた部分を x 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積を W とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  V a を用いて表せ.

(2)  0x 2 π において, x+sin x>0 であることを示せ.

(3)  W の値を求めよ.

(4)  V=W のとき, a の値を求めよ.

2013 富山大学 前期

理(数学科),薬学部

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x )=x +2sin x を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  y=f (x ) 0x 2π の増減を調べ,そのグラフをかけ.

(2)  0x <2π において関数 f (x ) が極値をとるときの x の値を α β 0<α< β<2 π とする.曲線 y =f( x) α xβ の部分と x 軸,および 2 直線 x =α x= β で囲まれた部分を x 軸の周りに 1 回転させてできる立体の体積を求めよ.

2013 富山大学 前期

理(数学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= (1 -x) 3 とし,曲線 y =f( x) 上の点 ( 0,1 ) における接線の方程式を y =p( x) ( t,f (t )) における接線の方程式を y =qt (x ) とする.さらに,関数 F (t )

F( t)= 0t p( x) dx+ t1 qt (x )d x

と定める.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  F( t) を求めよ.

(2)  F (0 ) F (1 ) の値を求めよ.

(3)  F( t) を最大にする t の値がただ 1 つ定まることを示せ.

2013 富山大学 前期

理(数学科),医(医学科)学部

医(医学科)学部は【1】

易□ 並□ 難□

【3】  0t π2 を満たす実数 t に対して, xy 平面上に 2 A ( 1+2 t,( 1+t) cost +sint ) B (- 1,-( 1+t) cost +sint ) を考える. 2 A B を通る直線を l t とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 直線 l t の方程式を求めよ.

(2)  k を定数とし,直線 l t と直線 x =k との交点を P とする. t 0 t π 2 の範囲を動くとき,点 P y 座標のとりうる値の範囲を k を用いて表せ.

(3)  t 0 t π 2 の範囲を動くとき,直線 l t の通りうる領域を図示せよ.

2013 富山大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】 定数でない微分可能な関数 f (x ) が,すべての実数 k x について

k-x k+x f (t) dt= x2 { f( k-x) +2f (k )+f (k+ x) }

を満たすとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  k を定数とし, g( x)= f( k+x) +f( k-x ) とおく.このとき, g( x) f (k ) x g (x ) を用いて表せ.

(2)  x0 のとき ( g (x )x ) f (k ) x を用いて表せ.

(3)  g (x ) は定数関数であることを示せ.

(4)  f (k+ x)= f (k- x) であることを示せ.

(5)  f( x) x 1 次関数であることを示せ.

2013 富山大学 前期

医(医学科)学部

薬学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 実数を成分とする行列 A =( a b c d ) は, A3 -3A +2E =O A -2 E かつ a +d2 を満たすとする.ただし, E は単位行列 ( 10 01 ) O は零行列 ( 00 00 ) を表すとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  A は単位行列 E の実数倍ではないことを示せ.

(2)  a+d ad -bc の値を求めよ.

(3)  A の逆行列を A -1 として,自然数 n に対して,実数 pn q n を等式 ( A-1 ) n=p nA+ qn E で定める.さらに, rn= qn- 2p n とするとき,数列 { rn } の一般項を求めよ.

(4) 数列 { qn } の一般項を求めよ.

2013 富山大学 前期

薬学部

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= 34 x+ 14 x3 とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  x>1 のとき, f( x)> 1 となることを示せ.

(2)  x>1 のとき,関数 g (x )= f (x )-1 x-1 は増加関数であることを示せ.

(3)  limx 1+0 g( x) lim x g( x) の値を求めよ.

(4) 数列 { xn } を漸化式

x1= 2 x n+1 =f (x n) n=1 2 3

で定めるとき, limn xn =1 を示せ.

2013 富山大学 前期

薬学部

医(医学科)学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 実数を成分とする行列 A =( a b c d ) は, A3 -3A +2E =O A -2 E かつ a +d2 を満たすとする.ただし, E は単位行列 ( 10 01 ) O は零行列 ( 00 00 ) を表すとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  A は単位行列 E の実数倍ではないことを示せ.

(2)  a+d ad -bc の値を求めよ.

(3)  A の逆行列を A -1 として,自然数 n に対して,実数 pn q n を等式 ( A-1 ) n=p nA+ qn E で定める.さらに, rn= qn- 2p n とするとき,無限級数 n =1 rn の和を求めよ.

inserted by FC2 system