2013 大阪市立大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2013 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【1】 放物線 C1:y =2x 2 と放物線 C2:y =(x -a) 2+b を考える.ただし, a b は定数で, a>0 とする.放物線 C1 C 2 がともにある点 P を通り,点 P において共通の接線 l をもつとする.また,点 P l と直交する直線を m とし, m と放物線 C1 C2 との P 以外の交点を,それぞれ Q R とする.次の問いに答えよ.

問1  b a を用いて表せ.

問2 直線 m の方程式,および,点 Q R x 座標を a を用いて表せ.

問3  a= 14 のとき,放物線 C 1 と直線 m で囲まれた部分の面積 S を求めよ.

2013 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= 4x2 +2 x+4 g (x) =x2- x+1 とするとき,次の問いに答えよ.

問1 すべての実数 x に対して f (x )>0 g( x)> 0 が成り立つことを示せ.

問2 不等式

loga f( x) g( x) <loga ( 2a+ 1)

がすべての実数 x に対して成り立つような a の値の範囲を求めよ.ただし a >0 a 1 とする.

2013 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

理・工・医(医)学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  OA=4 OB=5 OA OB = 5 2 である三角形 OAB に対し, a =OA b = OB とおく.次の問いに答えよ.

問1 辺 AB の長さを求めよ.

問2  AOB の二等分線と辺 AB の交点を P OAB の二等分線と辺 OB の交点を Q とする. OP OQ a b を用いて表せ.

問3 三角形 OAB の内心を I とする. OI a b を用いて表せ.

2013 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【4】 点 P は数直線上を動くものとする. 1 個のさいころを投げて,奇数の目が出たときには P は正の向きに 1 だけ進み,偶数の目が出たときには P は正の向きに 2 だけ進む. n を自然数とする.さいころを続けて投げて,出発点から P が進んだ距離が n 以上になったら,そこでさいころを投げるのをやめるものとする.このときに,出発点から P が進んだ距離がちょうど n である確率を a n とする.また, bn= an+ 1- an とおく.次の問いに答えよ.

問1  a1 a2 a3 を求めよ.

問2  an+ 2 an+1 a n を用いて表せ.

問3  bn+ 1 b n を用いて表せ.

問4  bn an を求めよ.

2013 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【1】  p q は実数で, p0 を満たすものとする.

A=( pp -1 -p1 -p ) B=( 1 -p1 -p pp ) C=( q qp p )

とおく.次の問いに答えよ.

問1  A2 =A B 2=B が成り立つことを示せ.

問2  AC =CA であるための必要十分条件は, q=1- p すなわち C =B であることを示せ.

問3  x y を実数, n を自然数とするとき, ( xA+ yB) n= xnA +yn B が成り立つことを示せ.

2013 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面の 0 x π4 の範囲において, 2 つの曲線 y =cosx y =sin2 x の交点の座標を ( a,b ) とし, 2 つの曲線 y =cosx y =tanx の交点の座標を (c ,d) とする.次の問いに答えよ.

問1  a b および d 2 の値を求めよ.

問2  c>a であることを示せ.

問3 連立不等式

0x π4 cos xy sin2 x y tanx

の表す領域を図示し,その領域の面積を求めよ.

2013 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【3】  a>1 を満たす定数 a に対し,座標が ( a,a ) である点を A とする.関数 y = 1x x> 0 のグラフ上を動く点 P (t ,1 t ) をとり, t>0 で定義された関数 f (t ) を,長さ AP を用いて f (t )= AP2 で定める.次の問いに答えよ.

問1  f( t) t a を用いて表せ.

問2  f (t) =0 となる t t> 0 の値を求めよ.

問3  AP が最小になるような点 P の座標と, AP の最小値を求めよ.

2013 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

商・経済・医(看護)・生活科学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  OA=4 OB=5 である三角形 OAB に対し, k=AB a =OA b =OB とおく.次の問いに答えよ.

問1 内積 a b の値を k を用いて表せ.

問2  AOB の二等分線と辺 AB の交点を P OAB の二等分線と辺 OB の交点を Q とする. OP OQ k a b を用いて表せ.

問3 三角形 OAB の内心を I とする. OI k a b を用いて表せ.

問4 問3の I と直線 OA 上の点 H に対して, IHOA が成り立つとき, IH k a b を用いて表せ.

inserted by FC2 system