2013 早稲田大学 人間科学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2013 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(1)  1313 144 で割ったときの余りは である.

2013 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(2) 空間内に 3 A ( 1,2, 3) B ( 3,5, 2) C ( 1,2, 1) がある.点 A B を通る直線を l としたとき,点 C との距離が最小となる l 上の点の座標は

( , , )

である.

2013 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次のような群にわかれた数列がある.

(1 ), (2, 4), (5, 7,9 ), (10, 12,14, 16),

(第 2 群の初項は第 1 群の末項に 1 を加えたものとし,第 3 群の初項は第 2 群の末項に 1 を加えたものとする.以下同様に第 n 群の初項は第 n -1 項の末項に 1 を加えたものとする.第 n 群は公差 2 項数 n の等差数列である.)

 このとき次の問に答えよ.

(1) 第 n 群に含まれる項の総和は n3+ n2+ n である.

(2) 第 1 群から第 n 群に含まれるすべての項の総和は

1 ( n4+ n3+ n2+ n)

である.

2013 早稲田大学 人間科学部

A方式・B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

2013年早稲田大人間科学部【3】の図

【3】  1 辺の長さが 1 の正方形 ABCD において,図のように AW =BX=CY =DZ となる点 W X Y Z をとる.四角形 WXYZ に内接する円を C 0 とし, AWZ BXW CYX DZY に内接する円をそれぞれ C1 C 2 C 3 C 4 とする.

  AW=x ZW=a とおくとき

a2 = x 2+ x+1 0< x<1

となる.円 C0 C 1 C 2 C 3 C 4 の面積の総和を S とすると

S= π4 ( a2+ a+ )

となり, a= のとき, S は最小値 π をとる.

2013 早稲田大学 人間科学部

A方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【4】 三角形 OAB において OA =5 OB =6 AB =7 であり,点 P

3OA - 15OB + 4OP = 0

を満たす点とする.直線 AB と直線 OP の交点を Q とすると

OP = OQ AQ = AB

である.このとき三角形 OAP の面積は 2 である.

2013 早稲田大学 人間科学部

A方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【5】 関数 f (x )= (27x + 127x ) -5 (9 x+ 1 9x )- 5 (3 x+ 1 3x )+ 1 について次の問に答えよ.

(1)  t=3 x+ 13x とおくとき, t の最小値は である.

(2) 関数 f ( x) x =log3 ( ± ) のとき,最小値 をとる.

2013 早稲田大学 人間科学部

B方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【4】 直線 x +y=1 に接する楕円

x2a 2+ y 2b2 =1 a>0 b>0

x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積を V とする.

  a2 = b 2= のとき, V は最大値 3π をとる.

2013 早稲田大学 人間科学部

B方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【5】 平面上の点 P ( cosθ ,sinθ ) に対して,点 Q ( x,y ) を以下のように定める.

( x x) =( 0 2 3- 1) ( cos θ sinθ )

θ 0 θ 2π の範囲を動くとき,次の問に答えよ.

(1) すべての点 Q ( x,y ) に対して, ax 2+b xy+ y2 の値が θ によらず一定であるとき,定数 a b の値は a = b= である.

(2) 原点 O と点 Q の距離の 2 乗の最小値は 最大値は である.

inserted by FC2 system