2014 千葉大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 千葉大学 前期

数学I・A

易□ 並□ 難□

2014年千葉大前期【1】の図

【1】 右図のような 1 辺の長さ 10 cm の正方形 ABCD がある.点 P および点 Q は時刻 0 A および B をそれぞれ出発し,正方形 ABCD の周上を反時計回りに毎秒 1 cm 進む.また,点 R は時刻 0 B を出発し,正方形 ABCD の周上を反時計回りに毎秒 2 cm 進む.点 R A に達するまでに PQR の面積が 35 cm 2 となる時刻をすべて求めよ.



2014 千葉大学 前期

数学I・A

易□ 並□ 難□

【2】  ABC において, A B C の大きさをそれぞれ A B C とするとき,次の等式が成り立つとする.

sinA 5= sin B3

また, A B C のうち最も大きな角は 120 ° であるとする.このとき, cosA cos B cos C の値をそれぞれ求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A

易□ 並□ 難□

【3】  p は奇数である素数とし, N=( p+1) (p +3) (p +5 ) とおく.

(1)  N 48 の倍数であることを示せ.

(2)  N 144 の倍数になるような p の値を,小さい順に 5 つ求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A

易□ 並□ 難□

【4】  A B ふたりは,それぞれ 1 から 4 までの番号のついた 4 枚のカードを持ち,それを用いて何回かの勝負から成るつぎのゲームをする.

・初めに A B はそれぞれ 4 枚のカードを自分の袋に入れ,よくかきまぜる.

A B はそれぞれ自分の袋から無作為に 1 枚ずつカードを取り出し,そのカードを比較して 1 回の勝負を行う.すなわち,大きい番号のついたカードを取り出したほうがこの回は勝ちとし,番号が等しいときはこの回は引き分けとする.

・袋から取り出したカードは袋に戻さないものとする.

A B どちらかが 2 回勝てば,カードの取り出しをやめて, 2 回勝ったほうをゲームの勝者とする. 4 枚すべてのカードを取り出してもいずれも 2 回勝たなければゲームは引き分けとする.

このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  A 0 0 4 引き分けをしてゲームが引き分けになる確率を求めよ.

(2)  A 1 1 2 引き分けをしてゲームが引き分けになる確率を求めよ.

(3)  A がゲームの勝者になる確率を求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B

易□ 並□ 難□

【5】 袋の中に,赤玉が 3 個,白玉が 7 個が入っている.袋から玉を無作為に 1 つ取り出し,色を確認してから,再び袋に戻すという試行を行う.この試行を N 回繰り返したときに,赤玉を A 回(ただし 0 A N )取り出す確率を p (N ,A) とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1) 確率 p (N ,A) N A を用いて表せ.

(2)  N 10 の倍数,すなわち N =10n となる自然数 n があるとする.確率 p (10 n,0 ) p( 10n,1 ) p (10 n,10 n) のうち,一番大きな値は p (10 n,3 n) であることを次の手順により証明せよ.

(ⅰ)  0 以上の整数 a 自然数 b に対して, b!a ! bb- a を示す.ただし 0 !=1 とする.

(ⅱ)  0 以上 10 n 以下の整数 m に対して, p( 10n, m) p( 10n, 3n) 1 を示す.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B

易□ 並□ 難□

【6】 座標平面上に,原点を中心とする半径 1 の円と,その円に外接し各辺が x 軸または y 軸に平行な正方形がある.円周上の点 ( cosθ ,sinθ ) ( ただし 0<θ < π2 ) における接線と正方形の隣接する 2 辺がなす三角形の 3 辺の長さの和は一定であることを示せ.また,その三角形の面積を最大にする θ を求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B

易□ 並□ 難□

【7】 実数 a に対し,関数 f (x )= xx +1 |t+ 1| dt+a を考える.曲線 C y=f (x ) x 軸と 2 個の共有点を持つための a の範囲を求めよ.またこのとき曲線 C x 軸で囲まれる部分の面積を求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B

易□ 並□ 難□

【8】 座標平面上に,円 C ( x-1 ) 2+ (y- 1) 2=1 と点 Q ( 1,2 ) がある.点 P 1 の座標を ( 3,0 ) とし, x 軸上の点 P2 P 3 を以下の条件によって決め, Pn の座標を ( pn, 0) とする.

Pn から円 C に接線を引き,その y 座標が正である接点を Tn とする.このとき, 3 Q Tn P n+1 は同一直線上にある.( n =1 2

このとき,以下の問いに答えよ.

(1) 点 T1 の座標を求めよ.

(2) 点 P2 の座標を求めよ.

(3) 点 Tn の座標を p n の式で表せ.

(4) 点 Pn の座標を n の式で表せ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B・III・C

易□ 並□ 難□

【9】  n m 0 以上の整数とし,

In ,m= 0π2 cos nθ sinm θ dθ

とおく.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)  n2 のとき, In, m I n-2 ,m+2 を使って表せ.

(2) 次の式

I2 n+1 ,2m +1= 1 2 01 xn (1 -x) mdx

を示せ.

(3) 次の式

n!m !( n+m+ 1)! = C0 m n+1 - C1 m n+2 + +( -1) m Cm m n+m +1

を示せ.ただし 0 !=1 とする.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B・III・C

易□ 並□ 難□

【10】 関数 f (x )= esin x (sin 2x- 2cos x) について,以下の問いに答えよ.

(1)  -π 2π 2 f( x) dx の値を求めよ.

(2)  0x <2 π における f (x ) の最大値を求めよ.

(3)  x0 のとき ( x2+ 2x- 2) ex f( x) が成り立つことを示せ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B・III・C

易□ 並□ 難□

【11】 関数 f (x )= xx x> 0 と正の実数 a について,以下の問いに答えよ.

(1)  1 4x 3 4 における f (x )f (1 -x ) の最大値および最小値を求めよ.

(2)  1 4x 34 における f( x) f( 1-x) f( a) f( ax) f( a( 1-x) ) の最小値を求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B・III・C

易□ 並□ 難□

【12】 以下の問いに答えよ.

(1)  t>0 のとき

et> 1+t+ t 22 + t36

が成り立つことを示せ.

(2) 座標平面上の点 ( 0,a ) を通って曲線 y =xe x に何本の接線が引けるか求めよ.

2014 千葉大学 前期

数学I・A・II・B・III・C

易□ 並□ 難□

【13】 自然数 n に対して,和

Sn =1+ 12+ 13 ++ 1 n

を考える.

(1) 各自然数 n に対して 2k n をみたす最大の整数 k f ( n) で表すとき, 2 つの奇数 an bn が存在して

Sn= a n2 f( n) bn

と表されることを示せ.

(2)  n2 のとき S n は整数にならないことを示せ.

(3) さらに,自然数 m n m<n に対して,和

Sm ,n= 1m + 1m+1 + + 1n

を考える. Sm, n はどんな m n m<n に対しても整数にならないことを示せ.

志望別問題選択一覧

数学I数学A

教育学部(算数科選修,技術科教育分野) 【1】【2】【3】【4】

数学I数学II数学A数学B

 文学部(行動科学科),教育学部(情報教育分野),法経学部,園芸学部,

 先進科学プログラム (物理化学・生命化学,人間科学)

  【1】【4】【6】【7】

教育学部(数学科教育分野) 【1】【2】【3】【4】【6】【7】

数学I数学II数学III数学A数学B

先進科学プログラム(物理,電気電子,ナノサイエンス,画像,情報画像)

 【5】【6】【8】【9】【10】

数学I数学II数学III数学A数学B数学C

理学部(物理,化学,生物,地球科学科),薬学部,工学部

 【5】【6】【8】【9】【10】

医学部【5】【6】【10】【11】【13】

理学部(数学・情報数理学科) 【5】【6】【8】【10】【12】【13】

inserted by FC2 system