2014 お茶の水女子大学 前期共通MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 お茶の水女子大学 前期共通

文教育,生活科,理(数,物理,生物,化学科,情報科学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上に動点 P が初め原点 ( 0,0 ) にある. 1 つのさいころをくり返し投げて,その出た目に応じて,以下のように P を動かしていく.

(a) さいころの出た目が 1 3 5 であれば, P x 軸に平行に正の向きに 1 動く.

(b) 出た目が 2 4 であれば, P y 軸に平行に正の向きに 1 動く.

(c) 出た目が 6 であれば, P は直線 y =x に関して対称な点に動く.

以下の問いに答えよ.

(1) さいころを 2 回投げたときに P が点 ( 1,0 ) に動く確率を求めよ.

(2) さいころを 5 回投げたときに P が点 ( 2,3 ) に動く確率を求めよ.

(3) さいころを 5 回投げたときに P が直線 x =4 上の点に動く確率を求めよ.

2014 お茶の水女子大学 前期共通

文教育,生活科,理(数,情報科,物理, 化学,生物学科)学部共通

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上の点 ( x,y ) に対し f (x ,y) g (x ,y) を次で定める.

f( x,y) =( x-3) 2+y 2-4

g( x,y) =3 x-4y

以下の問いに答えよ.

(1) 連立不等式

f( x,y) 0 g (x,y )0

の表す領域を D とする. D を図示せよ.

(2) 円 f (x ,y) =0 と直線 g (x ,y) =0 の交点において,円 f (x ,y) =0 と接する直線の方程式を求めよ.

(3)  D を(1)で定めた領域とする.点 ( x,y ) が領域 D 内を動くとき, ax +y の最大値,最小値を求めよ.ただし, a は正の定数である.

2014 お茶の水女子大学 前期共通

文教育,生活科,理(数,物理,生物,化学科,情報科学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】 放物線 y =x2 C y=- x2+ 2x+ 4 D とする.実数 t を用いて表される D 上の点 P ( t,-t 2+2 t+4 ) における D の接線を l とする.

(1)  C D が異なる 2 点で交わることを示し,その x 座標を求めよ.

(2) 接線 l の方程式を y =f( x) とする. f( x) を求めよ.

(3) (1)で求めた 2 交点の x 座標を a b a<b とする. a<t <b を満たす t に対して,(2)で求めた接線 l の方程式を y =f( x) とする.次の連立不等式の表す領域の面積を S (t ) とする.

{ yx 2 yf (x) y -x2 +2x +4

t a <t<b の範囲を動くとき, S( t) が最小となる t の値と,そのときの S ( t) の値を求めよ.

2014 お茶の水女子大学 前期共通

理(数,物理,生物学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】(1) 関数 y = logx x x >0 の増減を調べ,そのグラフの概形を描け.ただし, limx log xx =0 は証明なく用いて良い.

(2) 異なる自然数 m n の組で

mn =nm

を満たすものをすべて求めよ.

(3) 曲線 y = logx x と直線 y = log2 2 で囲まれた図形の面積を求めよ.

(編注)2022年名古屋市立大前期芸術工,医(医学科)学部【1】で改変して活用

inserted by FC2 system