2014 宮崎大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 宮崎大学 前期

教育文化,農学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の各問に答えよ.

2014年宮崎大教育学部【1】の図

(1) 右図のように半径 r 1 の円 O 1 と半径 r 2 の円 O 2 が外接している.円 O 1 と円 O 2 の接点を P とする.円 O 1 の周上に点 P と異なる点 A をとり,線分 AP の延長と円 O 2 の交点を B とする.また,円 O 1 の周上に点 P A と異なる点 C をとり,線分 CP の延長と円 O 2 の交点を D とする.

 このとき,次の(a),(b)に答えよ.

(a) 点 P における円 O 1 の接線を利用して, ACBD であることを示せ.

(b) 円 O 1 の中心と円 O 2 の中心を結ぶ直線を利用して,点 P は線分 AB r1: r2 に内分することを示せ.

2014年宮崎大教育学部【1】の図

(2) 右図のように半径 3 の円 C1 半径 4 の円 C2 半径 5 の円 C 3 が互いに外接している.円 C 2 と円 C 3 の接点を J C 3 と円 C 1 の接点を K C 1 と円 C 2 の接点を L とする.線分 JL の延長と円 C 1 の交点を M とし,線分 JK の延長と円 C 1 の交点を N とする.

 このとき,四角形 KLMN の面積は JLK の面積の何倍であるかを求めよ.



2014 宮崎大学 前期

教育文化,農学部

易□ 並□ 難□

【2】  A B C 3 人がそれぞれある地域の東公園,西公園および北公園のいずれかに行こうとしている.この 3 人は次のように,硬貨の表裏によって,どの公園に行くのかを決める.

A は手持ちの硬貨を 1 枚投げて,表が出たら西公園に行く.裏が出たら,西公園に行く.

B は手持ちの硬貨を 1 枚投げて,表が出たら西公園に行く.裏が出たら,もう 1 度その硬貨を投げて,表が出たら東公園に行き,裏が出たら北公園に行く.

C は手持ちの硬貨を 1 枚投げて,表が出たら北公園に行く.裏が出たら,もう 1 度その硬貨を投げて,表が出たら東公園に行き,裏が出たら西公園に行く.

ただし, 3 人が使用する硬貨は,表,裏がそれぞれ 12 の確率で出るものとする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  A B が同じ公園に行く確率を求めよ.ただし, C はどの公園に行ってもよいものとする.

(2)  B C が同じ公園に行く確率を求めよ.ただし, A はどの公園に行ってもよいものとする.

(3)  3 人が同じ公園に行く確率を求めよ.

(4) 少なくとも 2 人が同じ公園に行く確率を求めよ.

2014 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学を除く),農学部

易□ 並□ 難□

【3】 放物線 C y= x2 上の点 ( t,t2 ) t>0 における C の接線を l とする.直線 x =-1 放物線 C および接線 l で囲まれる図形の面積を S1 直線 x =5t 放物線 C および接線 l で囲まれる図形の面積を S 2 とし, R=S 2-S 1 とおく.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  R の値を, t を用いて表せ.

(2)  R の最小値を求めよ.

2014 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学),工学部

易□ 並□ 難□

【3】 次の各問に答えよ.ただし, は自然対数の底を表す.

(1) 次の関数を微分せよ.

(a)  y= cosx 1-sin x (b)  y=( x+2) x2 +2 x+5

2014 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学),工学部

易□ 並□ 難□

【3】 次の各問に答えよ.ただし, は自然対数の底を表す.

(2) 次の定積分の値を求めよ.

(a)  12 ex+ e-x ex -e -x dx (b)  0π6 sin (3 x) sin( 5x) dx
(c)  01 x3+ 3x2 x2 +3x +2 dx(d)  12 x5 ex2 dx

2014 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学),工,医学部

工学部は【3】,医学部は【1】

易□ 並□ 難□

2014年宮崎大前期教育文化(中学数学)学部【4】2014109410106の図

【4】 右図の平行六面体において, a =OA c =OC d =OD とし, ACD と線分 OF の交点を H とする.さらに,四面体 OACD 1 辺の長さ 1 の正四面体であるとする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  ACD の重心が点 H に一致することを示し, 2 つの線分 OH HF の比 OH :HF を求めよ.

(2) 内積 HE HF の値を求めよ.

(3)  HEF の面積を求めよ.



2014 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学)学部

易□ 並□ 難□

【5】 座標平面において, x 座標と y 座標がともに整数である点を格子点という. n を自然数とし,放物線 y =x2 直線 x =n および x 軸で囲まれた図形を S n とする. Sn の境界上にある格子点の個数を a n とし, Sn の境界を除いた内部にある格子点の個数を b n とするとき,次の各問に答えよ.

(1)  an を, n を用いて表せ.

(2)  bn を, n を用いて表せ.

(3)  Sn の面積を c n とするとき,極限値 limn 1n ( a n2 +bn -cn ) を求めよ.

2014 宮崎大学 前期

工,医学部

医学部は【3】

易□ 並□ 難□

【2】 曲線 C1 y=cos x (0 x π 2 ) 上の点 ( t,cos t) (0< t< π2 ) における曲線 C 1 の接線を l とする.また, 2 直線 x =0 x = π2 と接線 l との交点をそれぞれ A B とし,放物線 C2 y=- x22 +a x+c 2 A B を通るものとする.このとき,次の各問に答えよ.

(1) 接線 l の方程式を求めよ.

(2)  2 曲線 C1 C 2 2 直線 x =0 x= π 2 で囲まれる部分の面積を S とする. S を, a c を用いて表せ.

(3) (2)の S が最小となる t の値を求めよ.

2014 宮崎大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【4】  t を定数とする 2 次方程式 z 2-t z+t - 12= 0 について,次の各問に答えよ.ただし,定数 t は実数とする.

(1) この 2 次方程式が実数解をもち,すべての解が - 1 以上 1 以下であるような定数 t の値の範囲を求めよ.

(2) この 2 次方程式が 2 つの共役な虚数解 z =x±y i x y は実数, i は虚数単位)をもち, x2 +y2 1 を満たすような定数 t の値の範囲を求めよ.

2014 宮崎大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【5】 不等式

logx y<2 +3 logy x

の表す領域を座標平面上に図示せよ.

2014 宮崎大学 前期

医学部

易□ 並□ 難□

【2】  a>0 a1 b> 0 とする.このとき,変数 x の関数

f( x)= 4x 2+4 xlog ab +1

について,次の各問に答えよ.

(1)  2 次方程式 f (x )=0 が重解を持つようなすべての a b を,座標平面上の点 ( a,b ) として図示せよ.

(2)  2 次方程式 f (x )=0 0 <x< 12 の範囲内にただ 1 つの解を持つようなすべての a b を,座標平面上の点 ( a,b ) として図示せよ.

(3) 放物線 y =f (x ) の頂点の座標を ( X,Y ) とする.点 ( a,b ) が(2)の条件を満たしながら動くとき,点 ( X,Y ) の軌跡を座標平面上に図示せよ.

2014 宮崎大学 前期

医学部

易□ 並□ 難□

【4】  2 つの数列 { an } { bn } が, a1 =1 b 1=1 および

{ an+ 1=2 an +6 bn n= 1 2 3 bn+1 =2 an+3 bn n=1 2 3

で定められているとき,次の各問に答えよ.

(1)  an+ 2-α an +1= β( an+1 -α an) n=1 2 3 を満たす定数 α β の組を 2 組求めよ.

(2)  an を, n を用いて表せ.

(3) 極限値 limn anb n を求めよ.

2014 宮崎大学 前期

医学部

易□ 並□ 難□

【5】 白球 6 個と黒球 4 個がある.

 はじめに,白球 6 個を横 1 列に並べる.次に,

  1 から 6 の目がそれぞれ 16 の確率で出るサイコロを 1 つ投げて,出た目の数が a であれば,並んでいる球の左から a 番目の球の左に黒球を 1 個入れる

という操作を 4 回繰り返す.

 例えば,

1 回目に 1 の目

2 回目に 5 の目

3 回目に 5 の目

4 回目に 2 の目

が出た場合の球の並びの変化は次の図のようになる.

はじめ 2014年宮崎大前期医学部【5】2014109410113の図
1 回目の操作の後 2014年宮崎大前期医学部【5】2014109410113の図
2 回目の操作の後 2014年宮崎大前期医学部【5】2014109410113の図
3 回目の操作の後 2014年宮崎大前期医学部【5】2014109410113の図
4 回目の操作の後 2014年宮崎大前期医学部【5】2014109410113の図

 最終的な 10 個の球の並びにおいて,一番左にある白球よりも左にある黒球の個数を k とするとき,次の各問に答えよ.

(1)  k=0 である確率を求めよ.

(2)  k=1 である確率を求めよ.

(3)  k の期待値を求めよ.

inserted by FC2 system