2014 兵庫県立大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 兵庫県立大学 前期

経済・経営学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【1】 一般項が an= n+1 -n で定義される数列 { an } について,次の問に答えなさい.

(1) すべての自然数 n に対して an+1 <a n が成り立つことを示しなさい.

(2)  an < 110 となる n の最小の値を求めなさい.

2014 兵庫県立大学 前期

経済・経営学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【2】 関数 f (x )=a x2 +bx +c a>0 で定まる放物線 C y=f (x ) と, C x =a で接する接線 l および,直線 x =β α<β とで囲まれた領域の面積を S とする.このとき, S α β を用いて表しなさい.

2014 兵庫県立大学 前期

経済・経営学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

2014年兵庫県立第経済・経営学部【1】2014116130103の図

【3】 互いに異なる 2 つの正の実数 a b をそれぞれ底とする 2 つの対数関数を考え,これらのグラフ Ca y=loga x および Cb y=log bx を図に示した.また,図中の点 A B T はそれぞれ,直線 x =t t>0 t1 Ca C b および x 軸との交点である. t=a のとき, AT:BT =3:2 であった.次の問に答えなさい.

(1)  a b 1 それぞれの間に成り立つ大小関係を調べなさい.

(2) 条件 t 1 t> 0 を満たす任意の実数 t に対して定まる A B T について, AT:BT を求めなさい.

(3) 図中の点 P Q は各々 Ca C b 上の点であり,各々の y 座標は互いに等しく,点 Q x 座標は 8 である.このとき,点 P x 座標 u の値を求めなさい.

2014 兵庫県立大学 前期

経済・経営学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【4】  2 つの数列 { xn } { yn } を, x1 =1 y 1=0 かつ,各自然数 n に対して,

xn +1= xn- yn yn +1= xn+ yn

として定める.次の問に答えなさい.

(1) 各自然数 n に対して, xn 2+ yn2 =2n -1 が成り立つことを示しなさい.

(2) 各自然数 n に対して, xn+ 1 xn+ yn+1 y n および xn+2 x n+y n+2 yn の値を求めなさい.

(3) 各自然数 n に対して, xy 平面上に点 Pn ( xn, yn ) をとる.このとき, P n+1 OPn P n+2 OPn の大きさを求めなさい.ただし,点 O x y 平面の原点である.

(4) 一般項 xn yn を各々求めなさい.

2014 兵庫県立大学 前期

経済・経営学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【5】 三辺の長さ x y z がすべて自然数であり, x+y+ z=100 1x yz を満たす三角形について考える.ただし,合同な三角形は同一視して考える.次の問に答えなさい.

(1) 最大辺の長さ z の取り得る値の範囲を求めなさい.

(2) 与えられた条件を満たす三角形のうち,最大辺の長さが 45 の三角形は何個あるか.

(3) 与えられた条件を満たす三角形は全部で何個あるか.

2014 兵庫県立大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f ( x)= cos3 x 0x 2π について,次の問いに答えよ.

(1)  f( x) の増減表をかけ.ただし,凹凸は調べなくてよい.

(2) 定積分 0π/4 f (x) sinx dx を求めよ.

2014 兵庫県立大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 関数 y =a x2+1 x4 +4 + x4 +4 x2+ 1 のグラフが x 軸と共有点をもつような定数 a の範囲を求めよ.

2014 兵庫県立大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f (x )=2 x+ 10 x-log x に対して an=f (n ) n=1 2 3 で定められる数列 { an } を考える.次の問いに答えよ.

(1)  limn ( an+1 -a n) を求めよ.

(2)  an が最小となる n を求めよ.

2014 兵庫県立大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【4】 行列 ( 3- 14 -1 ) で表される移動によって点 A は点 A に,点 B は点 B に移るとする. O を原点とする. OA=1 A =A であって,かつ四角形 OAB B が長方形のとき,点 A B の座標を求めよ.

2014 兵庫県立大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【5】  a b c を空間のベクトルとし, |a | =2 | b |= | c |=1 a b =0 a c =0 b c =- 12 とする. OP =x a+ yb + c とおく.次の問いに答えよ.

(1) 点 O を通り,ベクトル a c に平行な平面 α がある.点 P から平面 α に垂線を下ろし,その足を H とする.ベクトル OH x y a b c のうち,必要なものを用いて表せ.

(2)  |OP | =3 となるように点 P が動くとする.このとき, x y から定まる点 Q ( x,y ) の軌跡を求め,その概形をかけ.

inserted by FC2 system