2014 上智大学 法(法律),外国語学部2月9日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 上智大学 法(法律),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 関数 f (x )

f( x)= 01 |( x-1) (x -t) | dt

とする.

x x のとき,

f( x)= x2+ x+

<x< のとき,

f( x)= x3+ x2+ x +

である.また,関数 f (x ) x = のとき,最小値 をとる.

2014 上智大学 法(法律),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2) 自然数 m n

1 m+ 1 n< 1 3

を満たすとき, 1 m+ 1n の最大値は である.

2014 上智大学 法(法律),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】  a 0 以上の実数とする.区間 0 x3 において,関数 f (x )

0x 1 のとき, f( x)= -ax 2+1

1<x 3 のとき, f( x)= -ax 2+x

とする.各 a に対して, f( x) の最大値を M (a ) 最小値を m (a ) とおく.

(1)  M( a)- m( a) は,

0a のとき, a+ <a のとき, a2+ a+1 a> のとき, a+

である.

(2)  M( a)- m( a) は, a= のとき,最小値 をとる.

2014 上智大学 法(法律),外国語学部

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】  xy 平面の原点 O を中心とする半径 1 の円形の壁の内側に鏡をはり,点 ( 1,0 ) から鏡の 1 点に向けて光を発し反射させる.ただし,壁と鏡の厚さは無視できるものとする.光は,あたった鏡の 1 点と原点を結ぶ直線に関して対称な方向へ反射される.

2014年上智大2月9日【3】の図

 例えば, (1 ,0) から ( 0,1 ) に向けて発せられた光は右図のように ( 1,0 ) ( -1,0 ) (0 ,-1 ) 3 回反射され, (1 ,0 ) にもどってくる.

  y 座標が正の方向へ光を発するものとして,以下の問いに答えよ.

(1) 光が鏡で 2 回は反射されて初めて ( 1,0 ) にもどるには,鏡の 1 ( , ) に向けて光を発すればよい.

(2) 光が鏡で 4 回反射されて初めて ( 1,0 ) にもどるには, (cos θ1 ,sin θ1 ) ( cosθ 2,sin θ2 ) 0<θ 1<θ 2<π のいずれかに向けて光を発すればよい.ここで, θ1 = π θ2 = π である.このとき,

cos θ1= +

である.

(3) 光が鏡で 6 回反射されて初めて ( 1,0 ) にもどるには, A ( cosθ 3,sin θ3 ) B ( cosθ 4,sin θ4 ) C (cos θ5 ,sinθ 5) 0<θ3 <θ4 <θ5 <π のいずれかに向けて光を発すればよい.ここで, θ5 = である.

(4) (3)で A B C それぞれに向けて光を発したときの光の通る経路を図示すると, A の場合は B の場合は C の場合は である.

  には以下の(a)〜(f)からふさわしいものを選べ.

2014年上智大2月9日【3】の図2014年上智大2月9日【3】の図2014年上智大2月9日【3】の図
(a) (b)(c)
2014年上智大2月9日【3】の図2014年上智大2月9日【3】の図2014年上智大2月9日【3】の図
(d)(e)(f)

(5) 光が鏡で 31 回反射されて初めて ( 1,0 ) にもどるような光の発し方は 通りである.

inserted by FC2 system