2014 上智大学 理工学部B方式2月7日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 上智大学 理工学部B方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 初項と公比が正である等比数列 { an } があり,初項 a 1 は整数で, a1 +a4 =18 であるとする.

(ⅰ)  {a n} の公比が整数であるとき, {a n} の初項となり得る数のうち最小のものは である.

(ⅱ)  { an } からつくられた無限等比級数

a1 +a2 ++ an+

が収束し,かつ公比が有理数であるとき, a1 = であり,この無限等比級数の和は である.

2014 上智大学 理工学部B方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2) 定義域が実数全体であり値が実数である関数 f ( x) に関する命題

P x3 ならば f (x )<2 である

を考える. P の否定となっている命題を選択肢から 2 つ選べ.(解答欄 2 つマークせよ.)

選択肢:

(a)  x<3 ならば f (x ) 2 である.

(b)  x3 ならば f (x )2 である.

(c)  f( x) 2 ならば x <3 である.

(d)  f( x) 2 となる x 3 が存在する.

(e)  f( x)< 2 となる x <3 が存在する.

(f)  f( x)< 2 となる x 3 が存在する.

(g)  f( x)< 2 ならば x 3 である.

(h)  y3 かつ f (y )2 を満たす実数 y が存在する.

2014 上智大学 理工学部B方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

2014年上智大2月7日実施理工学部【1】(3)の図

【1】

(3) 右図において, 9 つの点 A I のどれか 1 つから出発し一筆書きで 2 つの線分をたどって 3 つの異なる点を結ぶ方法を考える.ただし,同じ 3 点を通るが出発点の異なる結び方は互いに区別するものとする.

(ⅰ)  A を出発点とする方法は 通りある.

(ⅱ)  E を出発点とする方法は 通りある.

(ⅲ)  9 つの点 A I のどれか 1 つから出発する方法は全部で 通りある.



2014 上智大学 理工学部B方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【2】  xyz 空間において, xy 平面に原点 O ( 0,0, 0) で接し,中心が C ( 0,0, 1) であるような球面を S とする.点 P ( 23 ,0, 3) に点光源をおくとき, xy 平面上にできる S の影 S を考える.

(1) 点 P から球面 S に引いた接線の一つと球面との接点を A とする.線分 PA の長さは である. CPA= θ とすると, sinθ = である.

(2) 球面 S 上で光が当たる部分と影の部分との境界は, ( , , ) を中心とし,半径が の円である.

(3) 影 S は長軸の長さが の楕円の内部である.

2014 上智大学 理工学部B方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【3】  f( x)= 14 ( x3- 3x2 -9x +3) とする.

(1) 関数 f (x ) は, x= で極大値 をとり, x= で極小値 をとる.

(2)  y=f ( x) のグラフと y 軸との交点における接線の方程式は, y= x+ である.

(3) 実数からなる集合

A= {x |f (x )>0 } B= {x |x b}

を考える.ただし, b は整数とする.

(ⅰ)  A B となる最大の整数 b である.

(ⅱ)  B A となる最小の整数 b である.

(ⅲ)  bA であり, B A とならない整数 b 個ある.

2014 上智大学 理工学部B方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】(1)  0 ut e- td t= ue -u+ e-u + であり,これより

limu 0u te -t dt=

である.

(2) 定義域が実数全体であり値が実数である連続関数 f (x ) と正の定数 a が次の 2 つの条件(ⅰ),(ⅱ)を満たしているとする.

(ⅰ) 任意の実数 x に対して

02 (3 x+t) et -x f( t) dt=a f( x)

が成り立つ.

(ⅱ)  limu 0u f( t) dt=1 が成り立つ.

 このとき a = + であり,また

f( x)= (3 Ax+ B) ek x

ただし, A= + B= + k=

である.

inserted by FC2 system