2014 東京理科大学 理学部B方式2月12日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

(1)〜(3)で配点50点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   内のからにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数を解答用マークシートの解答欄にマークせよ.ただし, 2 桁の数を表す.

(1)  1 から 8 までの番号が 1 つずつ書かれた 8 枚のカードがある.

(a) この 8 枚のカードから 2 枚を同時に抜き出したときの番号の和の期待値は である.

(b) この 8 枚のカードから 2 枚を同時に抜き出すとき, 2 つの番号の和が 8 以上である確率は である.

(c) この 8 枚のカードから 2 枚を同時に抜き出すとき, 2 つの番号の積が 4 の倍数である確率は である.

2014 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

(1)〜(3)で配点50点

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   内のからにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数を解答用マークシートの解答欄にマークせよ.ただし, 2 桁の数を表す.

(2)  a b c d α β は実数とし,次の 2 つの等式が x についての恒等式となるとする.

(x +α) ( x2+a x+b )= x3+c x2 +39x +56

(x+ β) (x2 +ax +b)= x3+ dx2 +31x +42

このとき,

(a)  b+α a= b+β b= α β= である.

(b)  a= b= c= d= である.

2014 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

(1)〜(3)で配点50点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   内のからにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数を解答用マークシートの解答欄にマークせよ.ただし, 2 桁の数を表す.

(3)  f( x)= |cos x|- cosx とする.

(a)  f( x)= 1 を満たす x x> 0 の値を小さい順に a1 a 2 a 3 とする.このとき,

a1= π a2 = π a3= π

である.

(b) 定積分 a1 a3 f( x) sin( x+a2 )dx の値は である.

2014 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面において,曲線 C y=2 x-x e- x と直線 l y=2 x がある.ただし, e は自然対数の底とする. a a >1 を満たす実数とし,直線 x =a と曲線 C の交点を A 直線 x =a と直線 l の交点を B とする.また,曲線 C 上の点 A における接線と直線 l の交点を P とし,点 P x 座標を p とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 曲線 C 上の点 A における接線の方程式を求めよ.

(2)  p a を用いて表せ.

(3) 曲線 C と直線 l および 2 直線 x =a x= p で囲まれた図形の面積を S (a ) とし,三角形 ABP の面積を T (a ) とする.

(a)  T( a) a を用いて表せ.

(b)  S( a) a を用いて表せ.

(c) 極限値 lima S( a) T( a) を求めよ.

2014 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】 数列 { an } { bn }

・  tana n= 1n2 +n+1 0< an< π2

・  tanb n=α n+β α β は定数), - π2< bn< π 2

・  tana n=tan (b n+1 -bn )

を満たすとする( n =1 2 3 ).このとき,次の問いに答えよ.

(1)  α β を求めよ.

(2)  b1 を求めよ.

(3) 極限値 limn b n を求めよ.ただし,必要ならば,

π 2- x<tan ( π2- x) ( 0<x< π2 )

が成り立つことを用いてもよい.

(4) 無限級数 n =1 an の和を求めよ.

(5) 自然数 n に対し, tan( bn+ 1- bn-1 ) n の式で表せ.ただし, b0 =0 とする.

(6) 無限級数 n =1 ( bn+ 1- bn-1 ) の和を求めよ.ただし, b0 =0 とする.

inserted by FC2 system