2014 早稲田大学 人間科学部センター利用

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 早稲田大学 人間科学部

センター利用

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】  {- 5,-4 ,-3, -2,- 1,0, 1,2, 3,4 } から 3 つの異なる要素を選び,関数 f (x )=a x2 +bx +c の係数 a b c とする.

  y=f (x ) のグラフが原点を通り,かつ頂点が第 1 象限または第 3 象限にある放物線となるのは,何通りあるか.

2014 早稲田大学 人間科学部

センター利用

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【2】 角 A が鋭角の三角形 ABC において AB =2 AC =4 であり,三角形 ABC の外接円の半径は 410 5 である.

 このとき, cosA と三角形 ABC の面積を求めよ.

2014 早稲田大学 人間科学部

センター利用

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【3】

( 5 x+2 )125 =c0 +c1 x+ c2 x2+ +c 125 x125

とする.ただし, c0 c1 c 2 c125 は定数とする.

 このとき,

( c0+ c2+ c4+ +c 124) 2- ( c1+ c3+ c5+ +c 125) 2

を求めよ.

2014 早稲田大学 人間科学部

センター利用

2月8日実施

【5】との選択

易□ 並□ 難□

【4】

f( θ)= cosθ+ cos( θ- π6 )+cos (θ - π3 ) (0 θ π 2)

の最大値,最小値とそのときの θ の値を求めよ.

2014 早稲田大学 人間科学部

センター利用

2月8日実施

【4】との選択

易□ 並□ 難□

【5】  f( x)= x3- 6x 2+9 x とし, f( x) x =a のとき極大となり, x=b のとき極小となるものとする.

 このとき, y=f (x ) のグラフと直線

y= f( a)+ f( b) 2

によって囲まれる 2 つの部分の面積の和を求めよ.

inserted by FC2 system