2014 関西大 文系学部2月4日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 関西大学 文系

法・文・商・総合情報(3教科)・社会安全学部

2月4日実施

易□ 並□ 難□

【1】  f( x)= x3+ 5x2 +3x -9 とし,曲線 C y=f (x ) を考える.次の   をうめよ.

(1)  f( x) の導関数 f ( x) である.

(2)  f( x) x = で極大値 をとり, x= で極小値 をとる.

(3)  k を定数とするとき,直線 y =k と曲線 C が異なる 3 点で交わるときの k の範囲は である.

2014 関西大 文系

法・文・商・総合情報(3教科)・社会安全学部

2月4日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の   をうめよ.

  tanα =- 43 かつ 0 <α< π であるとき, sinα = cosα = である.また, sin α2 = cos α2 = である.

  a b を定数とする.関数

f( x)= asin x+b cosx 0 x<2 π

x =α 2 で最大値 2 5 をとるとき, a= b= である.

2014 関西大学 文系

法・文・商・総合情報(3教科)・社会安全学部

2月4日実施

易□ 並□ 難□

【3】 原点を O とする座標平面に点 P ( 2,6 ) をとり,点 Qn n= 1 2 3

O Q1 =( 1,2) O Qn+ 1 =3 OQ n +OP n= 1 2 3

によって定める. OR =3 OR +OP を満たす点を R とする.次の問いに答えよ.

(1) 点 R の座標を求めよ.

(2)  R Q n+1 R Qn を用いて表せ.

(3)  RO R Q1 のなす角を θ とする. sinθ の値を求めよ.

(4) 三角形 OR Qn の面積を n を用いて表せ.

inserted by FC2 system