2015 筑波大学 後期理工学群MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 筑波大学 後期理工学群

応用理工学類

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 y =x3 上に点 P 1( a,a3 ) がある( a 0 ).まず,点 P1 を通り点 P 1 以外の点でこの曲線に接する接線を引き,その接点を点 P2 とする.以下同様に繰り返して,点 Pn を通り点 Pn 以外の点でこの曲線に接する接線を引き,その接点を点 P n+1 とする.点 Pn の座標を ( xn, xn 3) として n=1 2 3 ,以下の設問に答えよ.

(1)  xn+ 1 x n を用いて表せ.

(2)  xn a n を用いて表せ.

(3) 線分 Pn P n+1 の長さを L n とするとき, Ln 2 a n を用いて表せ.

(4) 無限級数 n =1 L n2 の収束,発散について調べ,収束する場合はその和を求めよ.

2015 筑波大学 後期理工学群

応用理工学類

易□ 並□ 難□

【2】 曲線 x2- y2= 1 上に点 P ( α,β ) がある.ただし,点 P は第 1 象限内にある.また, f( x)= ex- e-x 2 とする.以下の設問に答えよ.

(1)  d dx { xx 2+A +Alog (x +x2 +A) } を計算せよ.ただし, A は定数である.

(2) 原点 O と点 P を通る直線, x 軸,および曲線 x2- y2= 1 で囲まれた部分の面積 S を求めよ.

(3)  f( 2S ) を, α または β を用いて表せ.

(4) 逆関数 y =f- 1 (x ) を求めよ.

2015 筑波大学 後期理工学群

応用理工学類

易□ 並□ 難□

【3】 複素数平面上で,複素数 α を表す点 A (α ) に対して, β= 1α により定まる点 B (β ) を考える.ただし, α α の共役複素数を表す.また, α は実数ではなく, |α | 1 であるとする.複素数平面の原点を O として,以下の設問に答えよ.

(1)  O A B は一直線上にあることを示せ.

(2) 複素数 1 により表される点を C (1 ) とする. OAC OCB は相似であることを示せ.

(3)  ABC の外接円の中心(外心)を D (δ ) とするとき,複素数 δ α を用いて表せ.ただし,共役複素数や絶対値を表す記号を用いてもよい.

(4)  OCD の大きさを求めよ.

2015 筑波大学 後期理工学群

応用理工学類

易□ 並□ 難□

【4】1. 行列 A =( 20 15 ) とする.自然数 n を用いて A n=( a nb nc nd n ) と表すとき,以下の設問に答えよ.

(1)  An +1= An A の関係より, an+ 1 b n+1 cn +1 dn+ 1 an b n c n dn を用いて表せ.

(2)  an bn dn を求めよ.

(3)  en = cn dn として, en+ 1 e n で表し, en を求めよ.

(4)  An を求めよ.

2015 筑波大学 後期理工学群

応用理工学類

易□ 並□ 難□

【4】2.  θ 0 <θ< π 2 を満たす定数とする.座標平面において,直線 y =(tan θ) x に関する対称移動を表す 1 次変換を f 原点のまわりの角度 θ の回転移動を表す 1 次変換を g x 軸に関する対称移動を表す 1 次変換を h とする.以下の設問に答えよ.

(1) 合成変換 g f h f を表す行列を求めよ.

(2) 一辺の長さ l の正三角形が合成変換 g f および h f のどちらによって移されても自分自身にちょうど重なるとき,その正三角形の頂点の座標と定数 θ の値を求めよ.

inserted by FC2 system