2015 山梨大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 山梨大学 前期

教育人間科,生命環境(生命工除く)学部

易□ 並□ 難□

【1】

(1)  log10 2= 0.3010 とする. 22015 の桁数を求めよ.

2015 山梨大学 前期

教育人間科,生命環境(生命工除く)学部

易□ 並□ 難□

【1】

(2) 座標空間において,点 ( a,0, -1) を中心とする半径 3 の球面が, yz 平面と交わってできる円の半径が 2 のとき, a の値を求めよ.

2015 山梨大学 前期

教育人間科,生命環境(生命工除く)学部

易□ 並□ 難□

【1】

(3)  y=-3 x3 +9x -1 の極小値を求めよ.

2015 山梨大学 前期

教育人間科,生命環境(生命工除く)学部

易□ 並□ 難□

【1】

(4)  y=2 (θ + π3 ) のグラフをかけ.ただし, 0θ 2 π とする.

2015 山梨大学 前期

教育人間科,生命環境(生命工除く)学部

易□ 並□ 難□

【2】(1) 関数 y =3 |x 2-2 x-3 | のグラフをかけ.

(2)  1<t <3 を満たす定数 t を考える.曲線 y =3 |x 2-2 x-3 | t xt +2 における部分と x 軸,および 2 直線 x =t x =t+2 で囲まれた図形の面積 S (t ) を求めよ.

(3)  t 1 <t<3 の範囲を動くときの S (t ) の最小値と,そのときの t の値を求めよ.

2015 山梨大学 前期

教育人間科,生命環境(生命工除く)学部

易□ 並□ 難□

2015年山梨大前期教育人間科,生命環境(生命工除く)学部【3】2015104010106の図

2015年山梨大前期教育人間科,生命環境(生命工除く)学部【3】2015104010106の図

【3】 右の図のように, ABCDE を頂点とする正五角形 P1 を考える. P1 の各辺の中点をとり,その中点を順に結び正五角形 P 2 をつくる.さらに,正五角形 P 2 の各辺の中点をとり,その中点を順に結び正五角形 P 3 をつくる.以下,これを繰り返す.正五角形 P 1 の一辺の長さを 1 正五角形 P n n=1 2 3 の一辺の長さを a n としたとき,次の問いに答えよ.

(1) 対角線 AC BD の交点を F とする. ACD DFC が相似であることを証明せよ.

(2) 対角線 AC の長さを求めよ.

(3)  an n の式で表せ.

(4) 数列 { an } の初項から第 n 項までの和を求めよ.



2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1) 不定積分 xcos xd x を求めよ.

2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(2) 不等式 5 x-6 x-2 >x+ 1 を解け.

2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(3) 関数 f (x )= 1 1+e -x の増減,グラフの凹凸,変曲点および漸近線を調べて,そのグラフをかけ.

2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上において,曲線 C y=e 2x 上の点 P ( a,e2 a ) における接線 l は原点 O を通るとする.

(1)  a の値を求めよ.

(2) 不定積分 log td t および ( logt) 2d t を求めよ.

(3) 曲線 C と直線 l および y 軸で囲まれた図形を y 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積 V を求めよ.

2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面上の放物線 y = x22 + 52 C とし, a 2 より小さい実数とする.点 A ( a,a ) から C に引いた異なる 2 つの接線の接点を各々 P (p, p 22 +5 2) Q (q ,q 22+ 52 ) とする.ただし, p<q とする.

(1)  p および q a を用いて表せ.

(2)  θ= PAQ( 0<θ < π2 ) とするとき, tanθ a を用いて表せ.

(3)  a=1 のとき, PAQ の外接円の半径 R を求めよ.

2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【4】  OAB において, OA=a OB=b AB=1 とする.点 A および点 B をそれぞれ AA = 1 a OA および BB = 1b OB となるようにとる.また,線分 AB t :(1 -t) に内分する点を C とし, BAA 2 等分線と ABB 2 等分線の交点を D とする.

(1)  AB OC a b t を用いて表せ.

(2) ベクトル OD をベクトル OA OB を用いて表せ.

(3)  3 O C D が一直線上にあるとき, t の値を求めよ.

2015 山梨大学 前期

工学部,生命環境(生命工学科)学部

易□ 並□ 難□

【5】 点 O を原点とする座標平面上において,点 P ( -6,0 ) をとる.また,曲線 x =3cos θ y =3sin θ 0 θπ C 1 とする.曲線 C2 C 3 Cn を次のように順次定義する.

「点 Q が曲線 C n 上を動くとき,線分 PQ 1 :2 に内分する点 R のなす曲線を C n+1 とする.」

また,各自然数 n に対して,点 P を通る x 軸と異なる直線が曲線 C n と接するとき,その接点を An とする.次に, θ 1 つ固定し,点 X 1( x1, y1 ) x 1=3 cosθ y1 =3sin θ となる曲線 C 1 上の点とし,点 X2 X3 Xn を次のように順次定義する.

「線分 PX n 1 :2 に内分する点を Xn +1 ( xn+1 ,y n+1 とする.」

(1)  x2 および y 2 θ を用いて表せ.

(2)  A 1PQ および A2 PO を求めよ.ただし,解答は値のみでよい.

(3)  xn yn θ を用いて表せ.

(4) 極限値 limn x n および limn y n を求めよ.

(5) 直線 An A n+1 曲線 C n および C n+1 で囲まれた領域の面積を a n とするとき,極限値 n =1 an を求めよ.

inserted by FC2 system