2015 宮崎大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 宮崎大学 前期

教育文化,農学部

易□ 並□ 難□

2015年宮崎大教育文化,農学部【1】2015109410101の図

【1】 右図の ABC において,辺 AB の延長上に AB =BD となる点 D がある.同様に,辺 BC の延長上に BC =CE となる点 E が,辺 CA の延長上に CA =AF となる点 F がそれぞれある. ABC の重心を G とし,直線 GE GE 線分 AC AB FD との交点をそれぞれ H I J とする.このとき,次の比を求めよ.

(1)  CH:HA

(2)  BI:IA

(3)  DJ:JF



2015 宮崎大学 前期

教育文化,農学部

教育文化(中学数学)学部は【5】

易□ 並□ 難□

【2】 初項 a1= 0 と漸化式

an +1= (1- r) rn- 1+ r2 an n= 1 2 3

によって与えられる数列 { an } について,次の各問に答えよ.ただし, r0 r1 とする.

(1)  a2 a3 a4 を, r を用いてそれぞれ表せ.

(2) 第 n a n を推測して,それが正しいことを,数学的帰納法を用いて証明せよ.

(3)  k= 1n ak を計算し, r n を用いて表せ.

2015 宮崎大学 前期

教育文化(中主免数学を除く),農学部

易□ 並□ 難□

【3】 曲線 C y= |x2 -6 x| と直線 l y=k x k は実数)について,次の各問に答えよ.

(1) 曲線 C を座標平面上に図示せよ.

(2) 曲線 C と直線 l が異なる 3 つの共有点をもつような k の値の範囲を求めよ.

(3) (2)のとき,曲線 C と直線 l で囲まれた 2 つの部分の面積の和が最小になるような k の値を求めよ.

2015 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学)学部

易□ 並□ 難□

【1】 四面体 OABC 3 OA AB BC 上にそれぞれ点 P Q R がある. OP=PA AQ=2 QB とし,点 R は点 B とは異なるものとする. PQR の重心を H とするとき,次の各問に答えよ.ただし, a =OA b =OB c =OC とする.

(1)  OH を, a b OR を用いて表せ.

(2)  ABC の重心を G とする. 3 O G H が同一直線上にあるとき, OR を, b c を用いて表せ.

2015 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学)学部

易□ 並□ 難□

2015年宮崎大前期教育文化(中学数学)学部【2】2015109410105の図

【2】 右図の ABC は, A =90 ° AB =1 の直角二等辺三角形である.この ABC の中に右図のように長方形 P1 P2 P 3P 4 と長方形 Q1 Q2 Q 3Q 4 をおき,頂点 P1 Q1 が線分 AB 上に,頂点 P4 Q4 が線分 AC 上にあるようにする.さらに,頂点 P2 P3 がともに線分 BC 上に,頂点 Q2 Q3 がともに線分 P1 P2 上にあるようにする. x=BP 2 y =P 1Q 2 とするとき,次の各問に答えよ.

(1) 長方形 P1 P2 P3 P 4 の面積と長方形 Q1 Q2 Q 3Q 4 の面積の和を, x y を用いて表せ.

(2)  x の値を固定して y の値を変化させたとき,長方形 P1 P2 P 3P 4 の面積と長方形 Q1 Q2 Q 3Q 4 の面積の和の最大値を S (x ) とおく.このとき, S( x) を, x を用いて表せ.

(3)  x の値を変化させるとき,(2)で求めた S (x ) の最大値を求めよ.



2015 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学),工学部

工学部は【1】

易□ 並□ 難□

【3】 次の各問に答えよ.ただし, logx x の自然対数を表す.

(1) 次の関数を微分せよ.

(a)  y=sin (cos x) (b)  y= e2x x+1

2015 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学),工学部

工学部は【1】

易□ 並□ 難□

【3】 次の各問に答えよ.ただし, logx x の自然対数を表す.

(2) 次の定積分の値を求めよ.

(a)  0π |sin xcos x| dx (b)  012 x3+ 2x2 -3 x2-1 dx
(c)  01 ( 14-x 2+ 3 4-3 x2 ) dx (d)  12 x3 logx dx

2015 宮崎大学 前期

教育文化(中学数学),工学部

工学部は【3】

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面上に点 P があり,次のルールにより,点 P は移動する.

  a b c の文字がそれぞれ 1 つずつ書かれた球 3 個が入った袋から, 1 個取り出してそこに書かれている文字を読み,その文字が

a のとき,点 P x 軸の正の方向へ 1 だけ移動し,

b のとき,点 P x 軸の負の方向へ 1 だけ移動し,

c のとき,点 P y 軸の正の方向へ 1 だけ移動する.

 最初,点 P は原点 O にあるものとする.この試行を,取り出した球を元に戻しながら, 5 回続けて行う.例えば,これによって得られた 5 個の文字が順に b a cc a であるとすれば,上のルールにより,点 P の位置の座標は,

(0 ,0) ( -1,0 ) (0 ,0) ( 0,1) ( 0,2) ( 1,2)

と変化する.

 このとき,次の各問に答えよ.

(1)  y 軸上で点 P の移動が終了する場合,終了したときの位置の座標をすべて求めよ.

(2) 点 P の移動が終了する位置の相異なる座標の個数を求めよ.

(3) 点 P の移動が終了する位置の座標 ( x,y ) | x| 1 1 y2 となる確率を求めよ.

2015 宮崎大学 前期

工,医学部

医学部は【1】

易□ 並□ 難□

【2】 平面上に 3 O A B があり, OA=2 OB=3 AOB = π3 とする.点 A から直線 OB に垂線を下ろし,直線 OB との交点を H とする.また,点 B から直線 OA に垂線を下ろし,直線 OA との交点を I とする.直線 AH と直線の交点を P とし, OA =a OB =b とするとき,次の各問に答えよ.

(1)  OH を, b を用いて表せ.

(2)  OP を, a b を用いて表せ.

(3) 線分 OP の長さを求めよ.

2015 宮崎大学 前期

工,医学部

医学部は【2】

易□ 並□ 難□

【4】  a0 b0 とする.このとき,変数 x の関数

f (x) =cos 2x cosx+ 2a sin2 x-2 cos2x -8 asin x -(b +1) cosx +2( b+1)

について,次の各問に答えよ.

(1)  X=sin x Y =cosx とおくとき,

f( x)= (Y- ) (- X2+ X-b )

と表せる.ア,イ,ウに入る数,または a b を用いた文字式を求めよ.

(2) 方程式 f (x )=0 0 x π 2 の範囲内に少なくとも 1 つの解をもつようなすべての a b を座標平面上の点 ( a,b ) として図示せよ.

2015 宮崎大学 前期

医学部

易□ 並□ 難□

【3】 数列 { an }

33 a n+2 3= an 4 an> 0 n=1 2 3

を満たしている. a1 =1 a 2=2 のとき, a2 k-1 k は自然数)を, k を用いて表せ.

2015 宮崎大学 前期

医学部

易□ 並□ 難□

【4】  0θ π6 を満たす θ について, r( θ) =2 cos2 θ とするとき,座標平面上で円 x2+ y2= {r (θ )} 2 と直線 y =(tan θ) x 2 つの交点をもつ.そのうち, x 座標が正であるものを P とし, P x 座標を f (θ ) y 座標を g (θ ) とする. θ 0 θ π 6 の範囲で動かしたときの点 P の軌跡を C とする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  f( θ) g (θ ) を求めよ.

(2)  g( θ) の最大値を求めよ.

(3) 曲線 C x 軸,直線 x =f ( π 6 ) で囲まれた部分の面積を求めよ.

2015 宮崎大学 前期

医学部

易□ 並□ 難□

【5】  n 2 以上の自然数とする. 1 つの袋に 1 から n までの数を 1 つずつ書いた n 個の球と,数 0 を書いた 2 個の球が入っている.これら ( n+2 ) 個の球が入っている袋から,元に戻すことなく, 1 個ずつ 3 回球を取り出し,その 3 個に書かれている数を取り出した順に a b c とする.事象 a +bc の起こる確率を P (n ) とするとき,次の各問に答えよ.

(1)  P( 3) を求めよ.

(2)  n を偶数とするとき, P( n) を, n を用いて表せ.

inserted by FC2 system