2015 名古屋市立大 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 名古屋市立大 前期

経済,医学部共通

易□ 並□ 難□

【1】 点 A (-1 ,1 2 ) および放物線 C y= x 22 を考える.点 A を通る傾き m の直線を l とする.ただし, m は正である.次の問いに答えよ.

(1)  C l の交点の座標を m で表せ.

(2) 第 2 象限において C l および x 軸で囲まれる図形の面積 S ( m) を求めよ.

(3)  C l で囲まれた図形の面積を T ( m) とする. T( m) mS ( m) =18 となる m に対し, n 10< m< n+1 10 を満たす自然数 m を求めよ.

2015 名古屋市立大 前期

経済,芸術工学部

芸術工学部は(1)の表現に違いあり

易□ 並□ 難□

【2】 数列 { an } an- 3a n+1 4 (n +1) = an an+ 1 n=1 2 3 で定義されている.ただし,初項 a1= 1 とする.次の問いに答えよ.

(1) すべての n に対して an 0 を示せ.

(2)  bn = 1an +2 n n=1 2 3 とおくとき,数列 { bn } のみたす漸化式を求めよ.

(3) 数列 { an } の一般項を求めよ.

2015 名古屋市立大 前期

経済学部・医学部医学科

医学部医学科は【4】,表現が若干異なる

易□ 並□ 難□

【3】 空間内の点 O A1 A 2 B C を考える.このとき,ベクトル O A1 O A2 はともに長さが 1 で,角度 θ (0 <θ π 2 ) をなす.また点 B O A1 A 2 を含む平面 H 上に存在せず,ベクトル OB は, O A1 OB =c1 O A2 OB =c2 を満たす.ただし c1 c2 はいずれも 0 でない実数であるとする.さらにベクトル OC は, OC =c1 O A1 + c2 O A2 のように表され,かつベクトル CB と垂直である.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 角度 θ を求めよ.

(2)  | OB |2 >c 12 +c2 2 が成り立つことを示せ.ただし, |OB | はベクトル OB の長さを表す.

(3)  c1 =c2 =c | OB |=b とする.また, O D1 = c O A1 O D2 =cO A2 となるように,空間上に点 D1 D 2 を与える.四面体 D1 D2 CB の体積を b c を用いて表せ.

(4) (3)の条件の下で 3 D1 D 2 B により定まる平面に対し,点 C から垂線を引いたとき,垂線と平面の交点を T とする.このとき, CT の長さを b c で表しなさい.

2015 名古屋市立大 前期

経済,芸術工学部

医学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 図1,2のような網目状の道があり,頂点 O を出発点とし,各頂点においてそれぞれ 12 の確率で上に,または右斜め下に進む.ただし,右斜め下に道がない場合は必ず上に,上に道がない場合は必ず右斜め下に進み, A B C のいずれかに到達したら停止する.次の問いに答えよ.

(1) 図1において,各頂点 A B C に到達する確率 PA P B PC を求めよ.

(2) 図2において, C1 C2 をともに通過して C に到達する確率を求めよ.

(3) 図2において, B 1 B 2 をともに通過して B に到達する確率を求めよ.

2015年名市大前期経済【4】の図 2015年名市大前期経済【4】の図

図1

図2

2015 名古屋市立大 前期

医学部医学科,芸術工学部

芸術工学部は【3】

易□ 並□ 難□

【2】  0x π 2 で定義された関数 f (x )= π x+π 2 |2 cos2 t+ 2sin tcos t-1 | dt について,次の問いに答えよ.

(1)  f( π 2 ) の値を求めよ.

(2) 積分を計算して, f( x) を求めよ.

(3)  f( x) の最大値と最小値,およびそれらを与える x の値を求めよ.

2015 名古屋市立大 前期

医学部医学科

経済学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 図1,2のような網目状の道があり,頂点 O を出発点とし,各頂点においてそれぞれ 12 の確率で上に,または右斜め下に進む.ただし,右斜め下に道がない場合は必ず上に,上に道がない場合は必ず右斜め下に進み, A B C のいずれかに到達したら停止する.次の問いに答えよ.

(1) 図1において,各頂点 A B C に到達する確率 PA P B PC を求めよ.

(2) 図2において, C1 C2 をともに通過して C に到達する確率を求めよ.

(3) 図2において, B に到達する確率を求めよ.

2015年名市大前期経済【4】の図 2015年名市大前期経済【4】の図

図1

図2

2015 名古屋市立大 前期

芸術工学部

易□ 並□ 難□

【1】(1) 平面上のベクトル a b に対して, p =-a +3 b q = 15 ( a+ 3b ) とする. |p | =5 | q |=2 であるとき,次の問いに答えよ.

(a)  a b をそれぞれ p q を用いて表せ.

(b)  2 |a | =3 |b | のとき,内積 p b を求めよ.

2015 名古屋市立大 前期

芸術工学部

易□ 並□ 難□

【1】(2) 関数 f (x )=sin 2x +6 (cos x-sin x)- 7 4 について,次の問いに答えよ.ただし, 0x 2π とする.

(a)  t=cos x-sin x とおく. t のとりうる値の範囲を求め, f( x) t の式で表せ.

(b)  f( x) の最大値と最小値,およびそれらを与える x の値を求めよ.

inserted by FC2 system