2015 南山大 経営学部2月9日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1) 定数 a と整式 P に対して,整式 2 x2 +ax y+3 y2 +x-3 ( x-y- 1) P の形に因数分解できる.このとき, a= であり, P= である.

2015 南山大学 経営学部A方式,B方式共通

2月9日実施

B方式は(1)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  ABC の面積が 12 6 であり,その辺の長さの比は AB :BC:CA =5:6 :7 である.このとき, sin ABC= となり, ABC の内接円の半径は である.

2015 南山大学 経営学部A方式,B方式共通

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3) 正の実数 x y x2=100 y を満たす.このとき, 8 (log 10x )3 -( log10 y) 3 の最小値は であり,この最小値を与える x y の値は ( x,y) = である.

2015 南山大学 経営学部A方式,B方式共通

2月9日実施

B方式は(1)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4)  m n を整数とする x 2 次方程式 x2+ (2 m+1) x+n =0 は,異なる 2 つの虚数解をもつ.これらの解を a ±bi a b は実数で, b>0 i は虚数単位)とするとき, b m n で表すと b = である.また, a2 +b2 1 が成り立つような m n の値は ( m,n) = である.

2015 南山大学 経営学部A,B方式共通

2月9日実施

B方式は(3)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5)  2 つの実数 a k に対して,関数 f (x )=x 2+a x-a-2 f (x )=x 2+ -1 0x f( t) dt- k- 2k f( t) dt を満たす.このとき, a= であり, k= である.

2015 南山大学 経営学部A方式,B方式共通

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】 直線 l y=x +a と, 2 つの異なる放物線 C1 y=2 x2 C 2y =2x 2+b x+c がある. C1 C 2 は点 (- 12 , 12 ) で交わり, l C 1 は点 A で接し, l C 2 は点 B で接している.

(1)  a の値と A の座標を求めよ.

(2)  b c の値と B の座標を求めよ.

(3)  C1 C2 l とで囲まれた部分の面積 S を求めよ.

2015 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2) 実数 α β γ は, 3 つの条件 α +β+γ =4 1α+ 1β + 1γ =- 16 1 α2 +1 β2 +1 γ2 = 4936 を満たす.ただし, αβ γ である.このとき,積 α β γ の値は α β γ= であり, α β γ の値は ( α,β, γ) = である.

2015 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 数直線上を動く点 P が原点の位置にある. 1 個のさいころを投げて, 1 または 2 または 3 の目が出たときには P は正の向きに 1 だけ進み, 4 または 5 の目が出たときには P は動かない.また, 6 の目が出たときには P は原点に戻る(原点の位置にあれば動かない).さいころを 3 回続けて投げたとき, P の座標が 2 である確率は であり, P が原点の位置にある確率は である.

2015 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 数列 { an } と数列 { bn } がある( n =1 2 3 ). {a n} a1=4 an+ 1= 4a n+3 an+ 2 を満たし, {a n} { bn } との間には bn= an-3 an +1 という関係が成り立つ.このとき, {b n} の一般項は bn= であり, {a n} の一般項は an= である.

2015 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】 原点を O とする空間に, 3 A ( a,0, 0) B ( 0,b, 0) C ( 0,0, 2) がある.ただし, a>0 b>0 である.また,線分 AB 1 :2 に内分する点を N とし,直線 CN 上に点 P がある.

(1) 実数 k に対して OP =OC +k CN とおくとき, OP k OA OB OC を用いて表せ.

(2)  |OP | が最小となるとき, k a b で表せ.

(3)  |OP | が最小となる P が線分 CN の中点であるとき, b a で表せ.

(4) (3)のとき, ABC の面積が 3 5 となるような a b の値を求めよ.

inserted by FC2 system