2015 同志社大 理工学部2月10日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 同志社大学 理工学部2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数または式を,解答用紙の同じ記号の付いた   の中に記入せよ.

(1) さいころを n 回投げて,第 1 回から第 n 回までに出た目 n 個の積を X n とする. Xn 3 で割り切れる確率は であり, Xn 2 で割り切れる確率は である.また, Xn 6 で割り切れる確率を p n とすると limn 1 n log (1- pn )= である.

2015 同志社大学 理工学部2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数または式を,解答用紙の同じ記号の付いた   の中に記入せよ.

(2) 連立不等式

x2 +4 y2 4 x +2y 2

の表す領域を D とする.点 ( x,y ) D 内を動くとき, 2x +y の最小値は である.また,最大値は であり,そのときの x y x = y = である.

2015 同志社大学 理工学部2月10日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数または式を,解答用紙の同じ記号の付いた   の中に記入せよ.

(3) 正整数 n =1 2 3 に対し 0π sin2 n xdx = であり,異なる正整数 m n に対しては 0π sin mx sinn xdx = である.したがって, f( x)= n=1 15n sinn x とすると 0π {f (x )} 2d x= である.

2015 同志社大学 理工学部2月10日実施

易□ 並□ 難□

【2】  O を原点とする座標平面内に曲線 C y=log (x +1) P ( t,0 ) と点 Q ( t,log (t+ 1) ) を考える.ただし, t は正の実数とする.次の問いに答えよ.

(1)  x 軸,直線 x =t と曲線で囲まれた部分の面積 S (t ) を求めよ.

(2)  OPQ の面積を T (t ) とする.次の極限値を求めよ.

limt T (x ) S( t)

(3) 点 Q における曲線 C の接線と y 軸の交点を R とする. R の座標を求めよ.

(4) 台形 OPQR の面積を U ( t) とする.次の極限値を求めよ.

limt U (t )S (t )

2015 同志社大学 理工学部2月10日実施

易□ 並□ 難□

【3】 座標空間内の x y 平面上に 3 A ( -1,5 ,0) B ( 2,2, 0) C ( -2,0 ,0) がある.また,点 P ( p,q, r) r>0 があり, PA PB PB PC PC PA であるとする.次の問いに答えよ.

(1) 点 P の座標 ( p,q, r) を求めよ.

(2) 四面体 PABC の体積を求めよ.

(3) 点 P から x y 平面に下ろした垂線の足 H ( p,q, 0) に対して,内積 AB CH BC AH CA BH をそれぞれ求めよ.

2015 同志社大学 理工学部2月10日実施

易□ 並□ 難□

【4】  f( x)= 2-x cos x とし,曲線 C y=f (x ) と正整数 n に対して,次の問いに答えよ.

(1) 点 P ( nπ ,f( nπ) ) における C の接線と x 軸の交点を A とする. A の座標を求めよ.

(2) 点 P ( nπ, f( nπ) ) における C の法線と x 軸の交点を B とする. B の座標を求めよ.

(3) 上の(1)と(2)で求めた点 A B と点 P 3 点でできる ABP の面積 Tn n を用いて表せ.

(4) 無限級数 n =1 Tn の和を求めよ.

inserted by FC2 system