2015 関西大 後期 文系学部3月3日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 関西大学 後期

法・文・経済・商・社会・政策創造・総合情報学部

3月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   をうめよ.

 点 ( x,y ) 2 ( 0,2 ) (1 ,0) を通る直線 l 上を動くとき, 9- x+ 3-y の値を最小にする x y の値と,そのときの最小値を求める.

  l の方程式を求めると, y= である. 9- x= 3 だから, 9- x+ 3-y x を用いて表すと,

9- x+ 3-y =3 +3

となる.相加平均と相乗平均の関係より, 9- x+ 3-y の最小値は となることがわかる.このとき,最小値を与える x y の値は, (x ,y) = である.

2015 関西大学 後期

法・文・経済・商・社会・政策創造・総合情報学部

3月3日実施

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面において 2 つの放物線 C1 y=x2 C2 y=- 2( x-a) 2+3 を考える.次の   をうめよ.

  C1 C 2 は異なる 2 つの点で交わるものとする.このとき, 2 つの交点の x 座標を a を用いて表すと,

± 3

となる.これらがともに 0 以上となるような a の値の範囲を求めると, となる.

 ここからは, a=2 の場合を考える. C1 C 2 2 つの交点のうち x 座標の値が大きいほうを A とする. C1 A における接線と x 軸との交点を P とする.同様に, C2 A における接線と x 軸との交点を Q とする.このとき, APQ の面積を求めると, となる. C2 A における接線と, C1 C 2 とで囲まれる領域の面積を求めると, となる.

2015 関西大学 後期

法・文・経済・商・社会・政策創造・総合情報学部

3月3日実施

易□ 並□ 難□

2015年関西大3月3日文系学部【3】の図

【3】 図のような道路網をもつ町がある.次の   をうめよ.

(1)  A 地点から B 地点までの最短距離の道順は 通りある.

(2)  A 地点から C 地点までの最短距離の道順は 通りあり,そのうちで B 地点を通る最短距離の道順は 通りあり, B 地点を通らない最短距離の道順は 通りある.

(3)  A 地点から D 地点までの最短距離の道順は 通りある.



inserted by FC2 system