2015 関西学院大 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 関西学院大学 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

(1)  3 つの定積分

I= 02 4- x2 dx J= 02 x 4-x2 dx K= 02 4+x- x2 4-x 2 dx

の値を求めると, I= J= K = となる.

2015 関西学院大学 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

(2) 数列 { an } a1= 1 a n+1 = an 2a n+3 n= 1 2 3 によって定義されている. bn = 1an とおくと,数列 { bn+ 1} は初項 公比 の等比数列になるから,数列 { an } の一般項を n の式で表すと, である.

2015 関西学院大学 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

(3)  2x3 -7 x2+ 11x- 16x (x -2) 3 =a x+ b x-2 + c( x-2) 2 +d (x -2) 3 x についての恒等式となるように定数 a b c d を定めると, a= b= c= d= である.

2015 関西学院大学 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.ただし,答えが n の多項式を因数として含む場合は,それを可能な限り因数分解した形で書け.

  n2+ 3n+ 25 ( 19 )n のことは (n +1) (n +2) 5 ( 1 9 )n あるいは (n+ 1) (n+ 2) 5 ( 13 ) 2n と書け.

0 から 3 までの数字が一つずつ書かれた 4 枚のカードから 1 枚を取り出して元に戻すという試行を n 回行う.取り出した n 枚に書かれていた数の和を S n とし, Sn 3 となる確率を P n とする.

P1 = P2 = である.

n3 のときは, Sn =0 1 2 3 に場合分けして考えよう.

Sn =0 となる確率は である.

Sn= 1 となるのは 0 n -1 回, 1 1 回出る場合だから,その確率は である.

Sn =2 となる場合をさらに 2 つに分けて考える. 0 n -1 回出て Sn= 2 となる確率は に等しく, 0 n -2 回出て Sn= 2 となる確率は である.合計して, Sn =2 となる確率は である.

Sn =3 となる場合をさらに 3 つに分けて考える. 0 n -1 回出て Sn= 3 となる確率は に等しく, 0 n - 回出て Sn= となる確率は 0 n -3 回出て Sn= 3 となる確率は である.合計して, Sn =3 となる確率は である.

Sn= 0 1 2 3 の場合をまとめて, Pn = となる.この式は n 3 に限らず n =1 2 でも成り立つ.

2015 関西学院大学 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【3】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

四角形 OABC は次の 2 つの条件を満たすものとする:

・辺 OA と辺 CB は平行で OA =1 CB =3 である.

OAC の面積は 34 である.

0<t <1 を満たす定数 t に対して,線分 AC t :(1 -t ) に内分する点を P 直線 OP と直線 CB の交点を Q とし, OA =a OC = c a c =x とおく.

AC OP OQ a c t を用いて表すと AC= OP = OQ = である.また, |c | 2 x を用いて | c |2 = と表せる. AC OP s t を用いて AC OP = と表せる.

Q B に一致するとき, t= である.また,点 Q が線分 CB 4 :1 に外分するとき, t= である. t がこの値をとり,しかも AC OP が直交するならば, x= >0 または x = <0 であり,さらに AOC が鈍角ならば, cos AOC= である.

2015 関西学院大学 教育(理系),総合政策,理工学部個別日程

2月3日実施

易□ 並□ 難□

【4】  a を実数の定数とするとき,関数 f ( x)= (x+ 1) e-a x2 について次の問いに答えよ.

(1) 曲線 y =f (x ) 上の点 ( 1,f (1 ) ) における接線が原点を通るとき, a の値を求めよ.

(2)  f( x) x =1 で極値をとるような a の値を求めよ.また,このとき f (x ) の極値をすべて求めよ.

(3)  f( x) が極値をもつような a の値の範囲を求めよ.

(4)  1 f( x) が極値をもつような a の値の範囲を求めよ.

inserted by FC2 system