2016 香川大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 香川大学 前期

法,教育,工,農学部

医(医学科)学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【1】  2 つの数列 { an } { bn } を次のように定める.

a1 =1 b 1=2

an +1= 2an +bn 2 bn+ 1= an+3 bn n=1 2 3

このとき,次の問に答えよ.

1.  cn =an +bn とおくとき, cn+ 1 c n の関係式を求めよ.

2.  cn n を用いて表せ.

3.  an bn をそれぞれ n を用いて表せ.

2016 香川大学 前期

法,教育,工,農学部

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上の放物線 y =-x2 +2 C 1 とし, 0<t <2 に対して, C1 上の点 P ( t,-t 2+2 ) をとる.点 P を通り x 軸に平行な直線を l とする.また,点 P を通り, y 軸を軸とし原点を頂点とする放物線を C 2 とする.このとき,次の問に答えよ.

1. 放物線 C 2 の方程式を求めよ.

2. 放物線 C 2 と直線 l で囲まれた部分の面積 S2 (t ) t を用いて表せ.

3. 関数 S2 (t ) 0 <t< 2 における最大値とそのときの t を求めよ.

4. 放物線 C 1 と直線 l で囲まれた部分の面積を S1 (t ) とするとき, S1 (t) =S2 (t ) となる t を求めよ.

2016 香川大学 前期

法,教育,農学部

易□ 並□ 難□

【3】 平行四辺形 ABCD は, AB=2 AD=3 cos BAD= 1 3 を満たしているとする.直線 BC 上に BC AP となる点 P をとり,直線 BD 上に BD AQ となる点 Q をとる. AB =a AD =b とおくとき,次の問に答えよ.

1. 内積 a b を求めよ.

2.  AP AQ a b で表せ.

3.  |AP | | AQ | を求めよ.

4.  |PQ | を求めよ.

2016 香川大学 前期

法,教育,農学部

法学部は必須,教育,農学部は【4】,【5】から1問選択

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面上の放物線 C y= 12 x 2 に対し,次の問に答えよ.

1. 半径 r の円が放物線 C 2 点で接するとき,円の中心と 2 つの接点の座標を r を用いて表せ.

2. 点 ( 0,1 ) を中心とする半径 1 の円を C 1 とする. n=2 3 4 に対し円 C n を,放物線 C 2 点で接し,円 C n-1 と外接するものとする.このとき,円 C n の半径を n を用いて表せ.

2016 香川大学 前期

教育,農学部

【4】,【5】から1問選択

易□ 並□ 難□

【5】  a>0 とし,座標平面上の点 A ( a,0 ) から曲線 C y= 1 x に引いた接線を l とする.このとき,次の問に答えよ.

1. 接線 l の方程式を求めよ.

2. 曲線 C と接線 l および直線 x =a で囲まれた部分の面積を求めよ.

2016 香川大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】  3 つの関数 f (x )=log 3( 18-x ) g( x)= log3 (4 x2) h (x) =log9 (4 x4 ) について,次の問に答えよ.

1. 関数 y =f( x) のグラフをかけ.

2.  0<x <2 のとき, f( x) g (x ) h( x) の大小を比較せよ.

3. 関数 y =f( x)- 12 g( x)+ h( x) 0 <x<18 における最大値とそのときの x を求めよ.

2016 香川大学 前期

工,医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面上の曲線 C y= ex に対し,次の問に答えよ.

1. 原点から曲線 C に引いた接線 l の方程式を求めよ.

2. 曲線 C と接線 l および y 軸で囲まれた図形 D を図示せよ.

3.  D x 軸のまわりに 1 回転させてできる立体の体積を求めよ.

4. 部分積分法を用いて,不定積分 I = logy dy J= ( logy )2 dy を求めよ.

5.  D y 軸のまわりに 1 回転させてできる立体の体積を求めよ.

2016 香川大学 前期

医(医学科)学部

法,教育,工,農学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【1】  3 つの数列 { an } { bn} { cn } を次のように定める.

a1 =3 b 1=2 c1 =1

an+ 1= bn +cn 4

bn +1= cn+ an4

cn+ 1= an+ bn 4 n= 1 2 3

このとき,次の問に答えよ.

1.  an +bn +cn n を用いて表せ.

2.  an -bn an -cn をそれぞれ n を用いて表せ.

3.  an bn c n をそれぞれ n を用いて表せ.

2016 香川大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

2016年香川大前期医(医学科)学部【2】2016107810109の図

【2】 図のような,一辺の長さが 1 の立方体 OABC DEFG を考える.対角線 OF 上に点 P をとり, OP=x とする.このとき,次の問に答えよ.

1. 点 P を通り対角線 OF と直交する平面で,立方体 OABC DEFG を切る.その切り口の多角形の面積 S ( x) x を用いて表せ.

2. 関数 y =S( x) のグラフをかけ.

3. 定積分 0 23 3 S( x) dx を求めよ.

2016 香川大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】 平面上の三角形 ABC は, AB=2 AC=3 BAC =60 ° を満たしているとする.また,平面上の動点 P に対し実数 f ( P )

f( P) =AP BP + BP CP +CP AP

で定める.このとき,次の問に答えよ.

1. 三角形 ABC の重心を G とするとき, f( G ) の値を求めよ.

2.  f( P) = 83 となる点 P の全体は円になることを示せ.

3. 点 P が平面全体を動くとき, f( P) のとりうる値の範囲を求めよ.

inserted by FC2 system