2016 大阪市立大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【1】  x y を整数とするとき,次の問いに答えよ.

問1  x2 +y2 3 で割り切れるとき, x y はともに 3 の倍数であることを示せ.

問2  x2 +y2 27 で割り切れるとき, x y はともに 9 の倍数であることを示せ.

問3  n を正の整数とする. x2 +y2 3 2n -1 で割り切れるとき, x y はともに 3 n の倍数であることを示せ.

2016 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【2】 さいころの 6 つの面の中から 2 面を選んで赤色に塗る.残った 4 面の中から 2 面を選んで黒色に塗る.最後に残った 2 面は白色に塗る.なお,色を塗っても,さいころの目は判別できるものとする.このとき,次の問いに答えよ.

問1 上のような各面への色の塗り分け方は全部で何通りあるか.

問2 赤い面が向かい合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.

問3 赤い面が隣り合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.

問4 同じ色の面がすべて隣り合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.

問5 同じ色の面がすべて向かい合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.

2016 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【3】  a b は実数で, b>0 とする.放物線 y =x2 と直線 y =ax +b 2 つの交点を P Q とおく.次の問いに答えよ.

問1 銭分 PQ の長さを, a b を用いて表せ.

問2 直線 y =ax +b が点 (1 , 54 ) を通るときの,線分 PQ の長さの最小値を求めよ.

2016 大阪市立大学 前期

商・経済・医(看護)・生活科学部

50点

易□ 並□ 難□

【4】  4 面体 OABC は,

OA OA =9 OA OB =3 OB OB =14

OA OC =1 OB OC =3 AC BC =5

を満たすものとする.また,直線 AB 上の点 D を, OD AB が垂直になるようにとり,実数 m OD =m OA +(1 -m) OB となるように定める. a =OA b =OB c =OC とおくとき,次の問いに答えよ.

問1  m の値を求めよ.

問2  m<s <1 を満たす実数 s に対し,辺 AB ( 1-s) :s に内分する点 P をとる.さらに,直線 AC 上の点 Q を, OP PQ が垂直になるようにとり,実数 t OQ= ta +( 1-t) c となるように定める. t s を用いて表せ.

問3 問2の t に対し, 0<t <1 が成り立つことを示せ.

2016 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【1】  r 0 <r<1 を満たす実数とする.次の問いに答えよ.ただし, 0r =0 と定める.

問1  a0 のとき, x0 について,不等式 (a+ x) ra r+x r を示せ.

問2  ak 0 k=1 2 n のとき,不等式 ( k=1 na k)r k= 1n akr を示せ.

2016 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えよ.

問1  0 以上の整数 n に対し, Cn = 0π 2 cosn xdx とおくとき, Cn +2= n +1n +2 Cn を示せ.ただし, cos0 x=1 と定める.

問2 座標空間内で,連立不等式

x2+ y2 1 z+ 2x2 -x4 1 x 0 y0 z0

の表す領域の体積を求めよ.

2016 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【3】  0<r< 1 を満たす実数 r に対して,第 1 象限内の曲線 C xr +yr =1 を考える.曲線 C 上の点 P ( p,q ) をとり, l を点 P における C の接線とし, l x 軸および y 軸と交わる点をそれぞれ A B とする.次の問いに答えよ.

問1 点 A と点 B の座標を p q r を用いて表せ.

問2 点 P を曲線 C 上のどこにとっても線分 AB の長さが同じになるような r の値を求めよ.

2016 大阪市立大学 前期

理・工・医(医)学部

50点

易□ 並□ 難□

【4】  n を正の整数とし, m 0 以上 10 以下の整数とする.袋 1 から袋 n まで,外見では区別のつかない袋が n 袋ある. k=1 2 n について,袋 k の中には,赤球が k 個,白球が n -k 個入っているものとする.袋を 1 つ選んだ後,その選んだ袋について次の操作を 10 回繰り返して行うことにする.

(操作) 袋から球を 1 つ取り出し,色を確認してその袋に戻す.

赤球をちょうど m 回取り出す確率を P m,n とするとき,次の問いに答えよ.

問1  Pm, n を求めよ.

問2  limn P10 ,n を求めよ.

問3  m=0 1 2 9 について, limn Pm ,n= limn P m+1, n を示せ.

inserted by FC2 system