2016 立命館大 文系学部学部個別方式2月7日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 立命館大学 文系学部学部個別方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1)

(a)  x>0 y>0 x2 +y2 =1 とする. xy の値は, x= y= のとき,最大値 をとる.

(b)  k= yx x y は実数, x0 )とする. z= -x2 +xy +y2 x2+ xy+ y2 k を用いて表すと, z= となる.よって, z の最小値は となる.

2016 立命館大学 文系学部学部個別方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  25 名のクラスにおいて,クラス役員を無作為に 3 名選ぶことを考える.

 委員長,副委員長,書記を 1 名ずつ選ぶ組合せは,全部で 通りである.一方,役職を決めずに役員 3 名を選ぶ組合せは,全部で 通りである.

 男子 12 名,女子 13 名であるとき,選ばれる 3 名のクラス役員の中に女子が少なくとも 1 名含まれる確率は である.また,選ばれる 3 名のクラス役員の中に,男子および女子がそれぞれ少なくとも 1 名含まれる確率は である.

2016 立命館大学 文系学部学部個別方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(3)  AB=6 BC=2 AC=2 2 である直角三角形 ABC がある.辺 AB A の側への延長上に AC =AD となる点 D をとる.このとき, BCD= ° tan BCD= + CD= + 3 である.

 さらに, ADC の二等分線が BC と交わる点を E とおくと, BE= - 2 + 3 - 6 である.

 解答欄に該当する整数を書き入れなさい.

 ただし, 6+ 3+2+ 2=( 3+2 ) (2 +1) と因数分解できることを用いてよい.

2016 立命館大学 文系学部学部個別方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【2】  X=100 [ 万円] 2 人に分けるとき,分配が均等か不均等かについて考える.

  2 人に分けられた額をそれぞれ x1 x2 で表し, 0x 1x 2100 となるように並べ, {x 1,x 2} を分配と呼ぶ.ここで, X=x 1+x 2=100 である.最も均等な分配 { , } を分配 A 最も不均等な分配 { , } を分配 B とする.また,分配 C { 20,80 } と分配 D { 40,60 } を考える.さらに, x i100 i= 1 2 を分配比率, p1 =1 2 p2=1 を累積人員比率, q1 = x1100 q2= x1+ x2100 を累積分配比率と呼ぶ.

 表1と表2は分配 C と分配 D の分配比率などを示している.

表1 分配 C の場合

i xi 分配比率 xi100 累積人員比率 p i 累積分配比率 q i
1 20 0.2 0.5 0.2
2 80 0.8 1 1

表2 分配 D の場合

i xi 分配比率 xi100 累積人員比率 p i 累積分配比率 q i
1 40 0.4 0.5 0.4
2 60 0.6 1 1

  xy 平面上に,原点 ( 0,0 ) ( p1, q1 ) ( 1,1 ) を結んでできる折れ線をローレンツ曲線と呼ぶ.分配 C と分配 D のローレンツ曲線は,次の図のようになる.

図 ローレンツ曲線

2016年立命館2月7日文系【2】2016148910701の図

 さらに,点 ( 0,0 ) と点 ( 1,1 ) を結んだ均等分配線とローレンツ曲線とで囲まれた図形の面積を集中面積と呼び, λ で表す. λ 0.5 の比率をジニ係数と呼び, G で表す.すなわち, G=2 λ である.ジニ係数 G は,不均等の度合いが大きいほどその値が大きい.その意味で,ジニ係数 G は不均等の度合いを示す指標となる.

 各分配の集中面積を計算すると,分配 A の集中面積は λ A= 分配 B の集中面積は λ B= 分配 C の集中面積は λC = 分配 D の集中面積は λD = となる.

 分配 C のジニ係数を求めると であり,分配 D のジニ係数を求めると となる.ジニ係数を比べると,分配 C と分配 D のうち,より不均等な分配は,分配 である.

 次に,ジニ係数が 0.4 になるのは, x1= [ 万円] のときである.

 ただし, は, C D で答えよ.

2016 立命館大学 文系学部学部個別方式

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【3】  a を負の実数として,関数 f (x ) g( x) d (x )

f( x)= x3- x

g( x)= f( x+a) -2a

d( x)= g( x)-f (x )

とする.次の問いに答えよ.

(1)  x の方程式 d (x )=0 が異なる 2 つの実数解をもつような a の範囲を求めよ.

(2) 関数 d (x ) の最大値を a を用いて表せ.

(3)  d( x) の最大値を a の関数 h (a ) とし,(1)で求めた a の範囲において, h( a) の最大値を求めよ.

(4)  a=- 3 のとき,曲線 y =f( x) と曲線 y =g( x) で囲まれた部分の面積 S を求めよ.

inserted by FC2 system