2016 立命館大 理系学部3月5日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 立命館大学 理系学部

3月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】  4 次関数 f (x )=x 4-x 2 について考える.

(1)  f( x) は, x= (ただし, < )のとき,極小値 をとり, x= のとき,極大値 をとる.

(2) 曲線 C 1y =f( x) x 軸との交点のうち,原点を除いたものを A B とする. A x 座標は であり, B x 座標は である.ただし, < とする.曲線 C 1 x 軸で囲まれた部分の面積は である.

(3)  2 A B で曲線 C 1 に接する放物線を C 2y= g( x) とすると,

g( x)= x2-

である(ただし, は数である).ここで, 2 つの曲線が接するとは, 2 つの曲線が共有点をもち,その点におけるそれぞれの曲線の接線の傾きが等しいことである.

(4) 曲線 C 1 と曲線 C 2 で囲まれた部分の面積は である.

2016 立命館大学 理系学部

3月5日実施

易□ 並□ 難□

【2】 数列 { an } { bn } に対して,数列 { cn }

cn= an bn+1 -a n+1 bn

と定める.

(1)  an =n b n=n 2 のとき, cn= n( ) であり, k=1n ck = 3 である.

(2)  an= 1 n2 bn= 1n のとき, cn= 1 であり, k=1 c k= である.

(3)  θ を定数とする. an= sinn θ b ncos nθ のとき, cn =( ) sinθ であり, k=1 nc k=( ) sinθ である.

(4)  p q を定数とする(ただし q 1 ).数列 { an } { bn } がそれぞれ漸化式

an+ 2+p an +1+ qan =0 b n+2+ pbn +1+q bn= 0

を満たすとき,数列 { cn } の一般項を a1 b 1 an b2 q を用いて表すと, cn= であり, k=1 nc k= である.

2016 立命館大学 理系学部

3月5日実施

易□ 並□ 難□

【3】  O を原点とする x y 座標平面において,任意の点で発生した波は毎秒 1 の速さで同心円状に広がることとする.また, 2 A ( 3,5) B ( 1,1 ) が定められている.

(1) 原点 O で発生した波が 5 秒後に到達する点からなる曲線の方程式は である.また,点 A で発生した波が直線 y =-2 x+1 に到達するまでの時間は, 秒である.

(2) 点 B で発生した波が, 10 秒後に点 A を通る 2 本の直線に同時に到達した.このとき, 2 本の直線の方程式は,

y=

y=

となる.

(3)  3 つの異なる点で同時刻に発生した波のそれぞれの到達時間により,ある点の座標をただ 1 つに特定することを考える.ここでは,原点 O と点 A と他の 1 C から点 P の座標を特定することにする.

 原点 O と点 A で同時刻 t0 に発生した波が,点 P に到達するまでに,それぞれ 4 秒と 10 秒かかったとする.このとき,点 P の候補となる座標は,

( , ) ( , )

2 つである.ただし, < とする.

 また,さらにもう 1 つの点 C で同時刻 t 0 に波が発生したとする.点 C の座標を ( x,y ) とするとき, x y y = でなければ,点 P への 3 つの波の到達時刻から点 P の座標をただ 1 つに特定することができる.

2016 立命館大学 理系学部

3月5日実施

易□ 並□ 難□

2016年立命館大3月5日実施【4】2016148911104の図

【4】 座標平面において原点 O を中心とする半径 3 の円 C 1 に半径 1 の円 C 2 が内接しながらすべることなく回転する.円 C 2 上の定点 P の最初の位置を円 C 1 上の点 A ( 3,0 ) とするとき,定点 P のえがく曲線 C について考える.

(1) 原点 O と円 C 2 の中心 R を結ぶ半直線 OR x 軸の正の向きとのなす角を θ (ただし, θ0 )とするとき,定点 P のえがく曲線 C の媒介変数表示を, θ を用いて次のように求める.

 円 C 1 と円 C 2 の接点を Q とすると,弧 AQ (円 C 2 が回転で接した部分)の長さは であり, PRQ の大きさは である.

 半直線 RP x 軸の正の向きとのなす角(半直線 RP を,端点 R が原点となるように平行移動した半直線 OP x 軸の正の向きとのなす角 P OA )の大きさは である.

  OP =OR +RP より,点 P の座標を ( x,y ) とすると, θ を用いて

x= y=

と表され,曲線 C の媒介変数表示が求まる.

(2) 曲線 C と円 C 1 との共通点は,点 A と点 ( , ) ( , ) 3 点である.

(3)  0θ 2π のとき,曲線 C の長さは である.

inserted by FC2 system